ケーキにデコレーション | la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

今日は次男の幼稚園のお友達からお誕生会のお誘いを受けました。

小学生になった長男もいる我が家ですが、初めてのお誕生会へのお呼ばれ♪

ちょっとドキドキしています。


お誕生日と言えばケーキ。

かなりこじつけですが、ちょっとケーキのご紹介を。


縫い物が大好きな私ですが、ハンドメイド、基本的に手作りが好きです。

細かな作業は好きですが、結構せっかち。

面倒な作業も好きですが、効率重視。

なかなか矛盾しています(笑)


そして自己流が多いです。

なんでもやってみたいのです。

縫い物もお料理も、紙工作のようにサクサクっと、はやく簡単にできてナンボ!という気持ちがどこかにあるので、あまり手の込んだことはしません。



これは、一昨年のクリスマスかな?

仮面ライダーがフォーゼだった年のクリスマスです。

アーモンドプードルと粉砂糖と卵白をまぜて、『マジパン細工』を作りました。

ほんのちょっとの食紅を加えて色をつけます。

赤、青、黄色、緑、黒の5色を単色あるいは混合でどうにか作れました。


カラフルなイカおばけみたいな4つが幼稚園児の男の子のたいがいが大好きな仮面ライダー。

そして次男用にアンパンマンも。


マジパンは2日間に分けて、夜な夜な作りました。

しかもwithダンナ♪

滋賀 近江八幡 ~楽しい縫い物~


これはもっと昔のもので・・・

長男年少さんのクリスマス。

ゴセイジャーケーキ!!!
滋賀 近江八幡 ~楽しい縫い物~
長男3歳のお誕生日、私たちは次男出産のために富山の実家に帰省中。

実家近くのケーキ屋さんにシンケンジャーのケーキを頼んだら、絵が描いてあるケーキではなくて、ケーキ全体がシンケンジャーのお顔になったケーキだったのです。

感動でした。

息子、それはそれはうれしかったらしくて、その再現をご希望・・・

結果、こんなんになりました・・・

それでも喜んでくれましたよ。純粋な長男です。



おまけ画像。

クリスマスと言えどやっぱりろうそく。

頭に刺されたろうそくは、まるで八つ墓村。。。
滋賀 近江八幡 ~楽しい縫い物~

長男、仮面ライダーオーズのメダルを目にあて、おふざけ全開。


それにしても、振り返ると我が家の歴史に戦隊物と仮面ライダー。

あー、どれだけおもちゃを買わされたことか。

長男の後ろに写るベビーフェンス。

赤ちゃんの次男のお世話をしながら、よく作ったものだわ、私。


そして、我が家のケーキ、思えばクリスマスばかり。

それはなぜか?

3月生まれの長男・次男。

クリスマスにケーキを食べると、その記憶が強すぎてお誕生日には『いらん!』と言うのでした。。。