ナプキン | la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

先日、京都ノムラテーラーでお友達が購入した生地。

お預かりしたときは、モアレ柄と思っていましたが、実際はこんな生地でした。


綿100%とのことですが、太い糸をざっくり織ってあるためか、サラっとしていてハリもあって、インテリアファブリックにはもってこい。

スラブというのかな?たまに現れる糸模様がきれいです。

お上品という言葉がぴったりの彼女、モアレ柄より、私にとってはこの生地がイメージにぴったり。

さて、この生地で『40㎝四方のナプキンを6枚』とのオーダーです。

出来上がりはこんな感じ。。。


うーん、写真、どんなふうに撮ればいいのでしょう?

言ってみたら、白い四角のハンカチ…



ですが、実はひと工夫☆

白いハンカチ、4辺を三つ折りで縫ってしまうと、角はやっぱり厚みが出て折り角もきれいに仕上がりにくく野暮ったくなりがち。

そこで、『額縁縫い』をしてみました。


たしかに面倒な縫い方ですが、高級感が違います。

質感の高さが要求されるときには、やっぱり手間を惜しんではいけません。




単純な直線縫いですが、6枚を揃えるということもなかなかプレッシャー(笑)



お花とテーブルコーディネートの教室をする彼女。次のレッスンに使ってくださるそう。

どんなふうにお使いになるのでしょう?


気に入っていただけますように。



Android携帯からの投稿