第12回アサラトナイト(後半)
後半です。
2:30
A Boy Named Hiro(Response/ Seven Steps To Heaven)
3:30
準決勝スタート
第一試合 kazu-mi VS Ganbow
第二試合 watari VS 響
勝者は、kazu-mi そして watari
この2人。
準決勝はもうなんか天下一武道会みたいでした。
試合の感想なんかは(一回戦もね)俺が語れるレベルじゃないし、何よりそれはあの日、あの場所に居た人にしかわからないからね。
動画をなんとかしてUPしたいと思います。
でもね、それでもあえて言うなら
やっぱり天下一武道会みたいだったよ!!
あのやりあい!! バトル感!! 緊迫感とかビリビリする感じ
「おいおい、どっちが凄いんだよ!? ってかどっちもスゲェな!!!」
みたいなね。
個人的に今思ったけどあのレフリーの黒服サングラスのおっちゃん
すげぇな~~~ 今回の俺のMCったらもう。。。
そしてこのまま決勝戦!
決勝戦
kazu-mi VS watari
勝者は、watariーーーーーー!!!!
第5回アサラトフリースタイルバトル
優勝者は!!!! レペゼンASALATHOLIC watari
おめでとーーーーーー!!!
君がチャンピオンだ!!!
もう俺が言う事なんてなんもないです。
とにかく2人ともとんでもなかった
俺なんてずっと「あわわわわ。。」って顔してるクリリンと同じ顔してました。
そして今回の審査員である
kakueiさん、ジューシーさん、DUB-suke、からトロフィーと賞金を新チャンプに。
おめでとうございます!
審査員のみなさんもお疲れさまでした。
本当にありがとうございます。
4:10
CD HATA (Dachambo / Polar Chalors)
このあとHATAさんのぶち上げで朝まで踊り狂うのでした~
とまぁ振り返ってみるとこんな感じです。
審査員のkakueiさんも言っていましたが、あそこに居た人は本当に運がいい!
あんなバトルなかなか見られないですよ!!世界でもね!!!
もっと多くの人に今回のバトルを見てほしかった
あとアサラト持った事のある人にも、このアサラトってのはこんな凄いんだぞって。
アサラトナイトも12回やってバトルも5回やりました。
ゆっくりとだけど少しづつ確実にアサラトは世界に広がってます。日本の楽器じゃないのにねw(もちろん産みの親にはリスペクトを!)
なんかこれはヌチの中でたまに話になるんですけど、俺たちも一回くらいアサラトナイトに遊びに行きたい!!
ってかアサラトのイベントね
俺たちもバトルをやってきてノウハウとかそれなりにあります。
助言はできるしバトル方式も使ってもらって構わないと思う。
いろんな土地でアサラトイベントが増えたら嬉しいです!!
そしてヌチを遊びに呼んで~~~~w
第12回アサラトナイト 第5回アサラトフリースタイルバトル
今思い返してもとても素晴らしかったです。みんなありがとう。
nuchigusui 大の字
追伸•MCって大変だよね、マービンまじで凄いっす、勉強になります。w
2:30
A Boy Named Hiro(Response/ Seven Steps To Heaven)
3:30
準決勝スタート
第一試合 kazu-mi VS Ganbow
第二試合 watari VS 響
勝者は、kazu-mi そして watari
この2人。
準決勝はもうなんか天下一武道会みたいでした。
試合の感想なんかは(一回戦もね)俺が語れるレベルじゃないし、何よりそれはあの日、あの場所に居た人にしかわからないからね。
動画をなんとかしてUPしたいと思います。
でもね、それでもあえて言うなら
やっぱり天下一武道会みたいだったよ!!
あのやりあい!! バトル感!! 緊迫感とかビリビリする感じ
「おいおい、どっちが凄いんだよ!? ってかどっちもスゲェな!!!」
みたいなね。
個人的に今思ったけどあのレフリーの黒服サングラスのおっちゃん
すげぇな~~~ 今回の俺のMCったらもう。。。
そしてこのまま決勝戦!
決勝戦
kazu-mi VS watari
勝者は、watariーーーーーー!!!!
第5回アサラトフリースタイルバトル
優勝者は!!!! レペゼンASALATHOLIC watari
おめでとーーーーーー!!!
君がチャンピオンだ!!!
もう俺が言う事なんてなんもないです。
とにかく2人ともとんでもなかった
俺なんてずっと「あわわわわ。。」って顔してるクリリンと同じ顔してました。
そして今回の審査員である
kakueiさん、ジューシーさん、DUB-suke、からトロフィーと賞金を新チャンプに。
おめでとうございます!
審査員のみなさんもお疲れさまでした。
本当にありがとうございます。
4:10
CD HATA (Dachambo / Polar Chalors)
このあとHATAさんのぶち上げで朝まで踊り狂うのでした~
とまぁ振り返ってみるとこんな感じです。
審査員のkakueiさんも言っていましたが、あそこに居た人は本当に運がいい!
あんなバトルなかなか見られないですよ!!世界でもね!!!
もっと多くの人に今回のバトルを見てほしかった
あとアサラト持った事のある人にも、このアサラトってのはこんな凄いんだぞって。
アサラトナイトも12回やってバトルも5回やりました。
ゆっくりとだけど少しづつ確実にアサラトは世界に広がってます。日本の楽器じゃないのにねw(もちろん産みの親にはリスペクトを!)
なんかこれはヌチの中でたまに話になるんですけど、俺たちも一回くらいアサラトナイトに遊びに行きたい!!
ってかアサラトのイベントね
俺たちもバトルをやってきてノウハウとかそれなりにあります。
助言はできるしバトル方式も使ってもらって構わないと思う。
いろんな土地でアサラトイベントが増えたら嬉しいです!!
そしてヌチを遊びに呼んで~~~~w
第12回アサラトナイト 第5回アサラトフリースタイルバトル
今思い返してもとても素晴らしかったです。みんなありがとう。
nuchigusui 大の字
追伸•MCって大変だよね、マービンまじで凄いっす、勉強になります。w
第12回アサラトナイト(前半)
第12回アサラトナイト & 第5回アサラトフリースタイルバトル
終わりました。
出演者、裏方、SPCフタッフ、お客さん 本当にお疲れさま!!
そして本当にありがとう!!!!
いや~今回のナイトは自己経験的にも凄くて
まぁ思い返すのも含めて、バトルを中心に振り返ってみたいと思います。
(ちょっと長くなったんで前半、後半に別れてます)
当日22:00
僕たちヌチグスイ、ライブ、DJ、VJ、スタッフ
今回はバトルなんでバトルエントリーの人達もこの時間に集まりました。
予選は20名。
この予選で前回チャンピオンを除く7名が本戦出場になります。
約3分の1という狭き門でした。
予選から、むっちゃくっちゃ高レベルでした!!!
自分は予選でタイムキーパーをしていたのですが、面白いな~と思った事の一つに予選審査員の二人の見方があります。
1人は完全に音だけ(全然見ない)もう1人は見ながら聞くで審査してるのに
後で審査表の点数を見たらほぼ同じ点数だったってトコがあります。
「ん~~ やっぱ音大事だな~楽器だもんな~」とか1人思いました。
そうして本戦7名が決定し 点数の振り分けによってトーナメントも確定したのです。
予選を惜しくも突破できなかった13名も本当に個性があり、素晴らしいプレイヤーです。 みんなに見せられないのが残念でならないっす!!
が、これがバトル。
競うってやだな~(個人的に)
でもだからこそのあの壇上のステージの輝きなんだろうね。
横で見ていてあのびりびりした熱と興奮がそうなんだろうね。
本当に素晴らしかった(感泣)
0:00
アサラトナイトがはじまりました~
ここでしか会えない遠方の友人達もいて
「おお~~~ ナイト始まったな~~~」って毎回なります。
そしてこの瞬間ヌチでは
「はじまった! はじまった!! あっという間だぞーー」って毎回なりますw
んで毎回あっという間に終わるんだよ、なぜか!
話したい人いっぱい居るのに1人5~10分くらいしか話せない(泣)
これが本当につらい! もっとコミュニケーションしたい!!!
今回は前回好評だった大ワークショップもありました!
講師のhacu(北海道) パチカポット(埼玉) カモワークショップ(関西) アルケミー(新潟) TOCHIGI ASALATO CONNECTION(栃木) アサラトナビ(東京) ヌチWS(東京)
ありがとうございましたーー!!
そして俺は栃木を何回もコネクションじゃなくコミュニケーションと呼んでしまった。。。 ほんとうにすまない!!!
0:40
↑↑↑AGEchan↑↑↑(Tatsuki Agena)
1:00
nanashiki(nuchigusui)
今回はバトルをメインで日記を書きます(バトルが長くなるので。)
ライブに関してはまた別の機会に書こうと思いまっす。
すみませんです。
1:40
本戦試合方式デモ テツロー VS JUN (勝敗なし)
一回戦スタート
第一試合 クロ VS kazu-mi
第二試合 もちろっく VS Ganbow
第三試合 watari VS ↑↑↑AGEchan↑↑↑
第四試合 響 VS TAKESHI
勝者は、kazu-mi、Ganbow、watari、響
この4人。
今回はバトル方式を完全に一新しました。
2人がステージで向き合い 無音の中 バチバチにやりあう。
これが本当のフリースタイルバトルだ!! アサラトはココまでやれるんだ!!
すげぇ感じた、あてられた!!
みんなそんなバトルでした。
見ていたみんなも感じたんじゃないかな?ってか感じたでしょ!!
北海道のひとし君なんて最後までベロベロで語ってたぞ!w
あれみて立たないならアサラトを竿にぶらさげろ!
ってぐらい
すごかった。
後半につづく。。。
終わりました。
出演者、裏方、SPCフタッフ、お客さん 本当にお疲れさま!!
そして本当にありがとう!!!!
いや~今回のナイトは自己経験的にも凄くて
まぁ思い返すのも含めて、バトルを中心に振り返ってみたいと思います。
(ちょっと長くなったんで前半、後半に別れてます)
当日22:00
僕たちヌチグスイ、ライブ、DJ、VJ、スタッフ
今回はバトルなんでバトルエントリーの人達もこの時間に集まりました。
予選は20名。
この予選で前回チャンピオンを除く7名が本戦出場になります。
約3分の1という狭き門でした。
予選から、むっちゃくっちゃ高レベルでした!!!
自分は予選でタイムキーパーをしていたのですが、面白いな~と思った事の一つに予選審査員の二人の見方があります。
1人は完全に音だけ(全然見ない)もう1人は見ながら聞くで審査してるのに
後で審査表の点数を見たらほぼ同じ点数だったってトコがあります。
「ん~~ やっぱ音大事だな~楽器だもんな~」とか1人思いました。
そうして本戦7名が決定し 点数の振り分けによってトーナメントも確定したのです。
予選を惜しくも突破できなかった13名も本当に個性があり、素晴らしいプレイヤーです。 みんなに見せられないのが残念でならないっす!!
が、これがバトル。
競うってやだな~(個人的に)
でもだからこそのあの壇上のステージの輝きなんだろうね。
横で見ていてあのびりびりした熱と興奮がそうなんだろうね。
本当に素晴らしかった(感泣)
0:00
アサラトナイトがはじまりました~
ここでしか会えない遠方の友人達もいて
「おお~~~ ナイト始まったな~~~」って毎回なります。
そしてこの瞬間ヌチでは
「はじまった! はじまった!! あっという間だぞーー」って毎回なりますw
んで毎回あっという間に終わるんだよ、なぜか!
話したい人いっぱい居るのに1人5~10分くらいしか話せない(泣)
これが本当につらい! もっとコミュニケーションしたい!!!
今回は前回好評だった大ワークショップもありました!
講師のhacu(北海道) パチカポット(埼玉) カモワークショップ(関西) アルケミー(新潟) TOCHIGI ASALATO CONNECTION(栃木) アサラトナビ(東京) ヌチWS(東京)
ありがとうございましたーー!!
そして俺は栃木を何回もコネクションじゃなくコミュニケーションと呼んでしまった。。。 ほんとうにすまない!!!
0:40
↑↑↑AGEchan↑↑↑(Tatsuki Agena)
1:00
nanashiki(nuchigusui)
今回はバトルをメインで日記を書きます(バトルが長くなるので。)
ライブに関してはまた別の機会に書こうと思いまっす。
すみませんです。
1:40
本戦試合方式デモ テツロー VS JUN (勝敗なし)
一回戦スタート
第一試合 クロ VS kazu-mi
第二試合 もちろっく VS Ganbow
第三試合 watari VS ↑↑↑AGEchan↑↑↑
第四試合 響 VS TAKESHI
勝者は、kazu-mi、Ganbow、watari、響
この4人。
今回はバトル方式を完全に一新しました。
2人がステージで向き合い 無音の中 バチバチにやりあう。
これが本当のフリースタイルバトルだ!! アサラトはココまでやれるんだ!!
すげぇ感じた、あてられた!!
みんなそんなバトルでした。
見ていたみんなも感じたんじゃないかな?ってか感じたでしょ!!
北海道のひとし君なんて最後までベロベロで語ってたぞ!w
あれみて立たないならアサラトを竿にぶらさげろ!
ってぐらい
すごかった。
後半につづく。。。
アフリカ ゴレ島
こんにちは。
kazuumiです。
11月16日、スターパインズでアサラトフリースタイルバトルがある。
その三日後にアサラト発祥の地、アフリカへ旅発つ。
今までアサラトのおかげで、たくさんの出会いがあった。
大人になった今でも長い青春を見させてくれている。
この旅が終われば、いったいどんな自分と出会えるのだろうか。
アサラトナイト、勝っても負けても、アフリカ行きが決まってる。
メンバーのパンマンはドイツのベルグハインでのライブとワークショップが決まっている。
自分はパンマンと同じほどの額で7か月中南米とアメリカを旅したが、パンマンは一年以上世界中でライブしながら旅を続け、今もヨーロッパで活躍している。
アサラトフリースタイルバトルでも負けなしの三連覇をかざった。
尊敬するパンマンと肩を並べられるような活躍をして、また一緒にプレイしたい。
アフリカに着いたら、アサラト発祥の地で、アサラトのワークショップを行うつもりである。
次のバトル、優勝できれば、少しはパンマンに近づけるだろうか。
僕の母親は今年悪性の癌細胞が見つかり、手術は成功したものの、今月19日に僕がアフリカに飛び立つ日に抗がん剤の投与するかどうかが決まる。
母親は言った「私の運命が来た、ありがたい、絶対に負けない!!」
底抜けに明るい母親は癌センターの病院で入院中も、ヒマじゃないかと聞くと、たくさんの同じ病気を持った患者達と仲良く過ごしたいて日々忙しいと話し、病院の食も美味しいと毎日楽しそうに過ごしている。
抗がん剤の投与が決まれば、体の異変からはじめ髪の毛からまつ毛、足の先まで毛がなくなる。
旅を延期にしようかとも考えたが、母は同じ病棟で自分は髪の毛があるのは申し訳ないくらいで、放射線治療も抗がん剤治療も長きに渡るから、あなたはアフリカに行きなさいと笑って話す。僕も母親を見て暗い気持ちには一度もならない。
何の得にもならず、人のためにもならない旅とアサラトに興味をもった自分は今後どんな人生を歩むだろうか。
アサラトフリースタイルバトル、優勝して、応援してくれる人を喜ばす事は出来るだろうか。今はヌチグスイとアサラトナイトに関わるすべての人のために、思いを文字につづり、多くの人達に、NUCHIGUSUIが続けてきたアサラトナイトに来てもらおうと努力をするくらいしか出来ない。
夜更かしで、空気もよくない場所だけど、たくさんの出会いと青春と発見をくれたアサラトナイト。
勝っても負けても、何の得にも、誰のためにもならないお遊びにしかすぎないけど、チャレンジする人の姿は素晴らしい。
くだらないちっぽけな事だけど、そんな世界にも美しいものはある。
厳しい世界だからこそ、美しく輝ける。それを見つけられる人はもっと素晴らしい。
こんなブログを書きたかったわけじゃないんだけど、ここまで書いてしまってはアップでもしようと思います。
達成できなかった時の苦しみは大きいが、もし、チャレンジする事をやめてしまえば目の前の景色は変わらない。
アサラトナイト優勝を目指し、夢に見たアフリカ大陸へ。
今年日本最後のステージをかざる変態野郎の俺を見に来てください。
ではでは。また。
kazuumiです。
11月16日、スターパインズでアサラトフリースタイルバトルがある。
その三日後にアサラト発祥の地、アフリカへ旅発つ。
今までアサラトのおかげで、たくさんの出会いがあった。
大人になった今でも長い青春を見させてくれている。
この旅が終われば、いったいどんな自分と出会えるのだろうか。
アサラトナイト、勝っても負けても、アフリカ行きが決まってる。
メンバーのパンマンはドイツのベルグハインでのライブとワークショップが決まっている。
自分はパンマンと同じほどの額で7か月中南米とアメリカを旅したが、パンマンは一年以上世界中でライブしながら旅を続け、今もヨーロッパで活躍している。
アサラトフリースタイルバトルでも負けなしの三連覇をかざった。
尊敬するパンマンと肩を並べられるような活躍をして、また一緒にプレイしたい。
アフリカに着いたら、アサラト発祥の地で、アサラトのワークショップを行うつもりである。
次のバトル、優勝できれば、少しはパンマンに近づけるだろうか。
僕の母親は今年悪性の癌細胞が見つかり、手術は成功したものの、今月19日に僕がアフリカに飛び立つ日に抗がん剤の投与するかどうかが決まる。
母親は言った「私の運命が来た、ありがたい、絶対に負けない!!」
底抜けに明るい母親は癌センターの病院で入院中も、ヒマじゃないかと聞くと、たくさんの同じ病気を持った患者達と仲良く過ごしたいて日々忙しいと話し、病院の食も美味しいと毎日楽しそうに過ごしている。
抗がん剤の投与が決まれば、体の異変からはじめ髪の毛からまつ毛、足の先まで毛がなくなる。
旅を延期にしようかとも考えたが、母は同じ病棟で自分は髪の毛があるのは申し訳ないくらいで、放射線治療も抗がん剤治療も長きに渡るから、あなたはアフリカに行きなさいと笑って話す。僕も母親を見て暗い気持ちには一度もならない。
何の得にもならず、人のためにもならない旅とアサラトに興味をもった自分は今後どんな人生を歩むだろうか。
アサラトフリースタイルバトル、優勝して、応援してくれる人を喜ばす事は出来るだろうか。今はヌチグスイとアサラトナイトに関わるすべての人のために、思いを文字につづり、多くの人達に、NUCHIGUSUIが続けてきたアサラトナイトに来てもらおうと努力をするくらいしか出来ない。
夜更かしで、空気もよくない場所だけど、たくさんの出会いと青春と発見をくれたアサラトナイト。
勝っても負けても、何の得にも、誰のためにもならないお遊びにしかすぎないけど、チャレンジする人の姿は素晴らしい。
くだらないちっぽけな事だけど、そんな世界にも美しいものはある。
厳しい世界だからこそ、美しく輝ける。それを見つけられる人はもっと素晴らしい。
こんなブログを書きたかったわけじゃないんだけど、ここまで書いてしまってはアップでもしようと思います。
達成できなかった時の苦しみは大きいが、もし、チャレンジする事をやめてしまえば目の前の景色は変わらない。
アサラトナイト優勝を目指し、夢に見たアフリカ大陸へ。
今年日本最後のステージをかざる変態野郎の俺を見に来てください。
ではでは。また。
バトルにかける思い。ふー!
kazu-miです。
アサラトフリースタイルバトルに応募しました笑
今のご時勢・・・
音楽は争うものではない。
しかし、アサラトで争った所で誰も傷つきはしない。
もしアサラトで思いっきり殴ったとしても、致命傷は避けられるだろう。
実際にアサラトで殴った人も、殴られた人もアサラトを始めて7~8年、いまだかつて見たことはない。
それ所か、ヌチグスイの企画するアサラトフリースタイルバトルではなんと、最新兵器も大型ミサイルも使う事なく、自分のテクニックとリズムだけでバトルするのである。
そしてそこにはもちろん、上下関係も国境もない。
農家も政治家もどんな権力者も引きこもりも男も女も関係なく、先生も生徒も、弟子も師匠も、どんな相手にでも挑戦できる。
バトルでは実力だけがものを言う世界ではなく、個性や偶然、会場の空気が常に変化する中で、全てのプレイヤーにチャンスがある。
地位や名声関係なく、自分のアサラト実力のみをすべてをぶつけられるのである。
こんなピースフルな夜、自分の存在全てを表現できる最高の時間
最高の遊び、娯楽である。
だが・・・
手と手を取り合って勝ちを譲るような生ぬるいバトルなど興味はない。
本気になれない遊びなど、それほど面白みのない遊びはない。
メンバーの一人が審査員をつとめるが、自分にとってはかなり勝ちは難しくなる。
半端な勝負はみせれない。圧倒的に勝つ自信まではないが、なっとく出来ない半端な気持ちでは臨むつもりなどさらさらない!!
一年ぶりの吉祥寺でのステージ。全員ぶっ潰す気でステージに上がります。
11月16日。吉祥寺、スターパインズカフェ。
ネタなしの100%フリースタイル宣言。
ヌチグスイのアサラトが過去も現在も、地上最強であるところを見せてやる。
バトルでは常に全てのプレイヤーが挑戦者だ。
全てのプレイヤーと共に頂点を目指したい!
11月16日、自分の7年間のアサラト道のすべてをかけて勝負だ!
吉祥寺でみんなとの再会を楽しみにしています^^
~nuchigusui~
kazu-mi
アサラトフリースタイルバトルに応募しました笑
今のご時勢・・・
音楽は争うものではない。
しかし、アサラトで争った所で誰も傷つきはしない。
もしアサラトで思いっきり殴ったとしても、致命傷は避けられるだろう。
実際にアサラトで殴った人も、殴られた人もアサラトを始めて7~8年、いまだかつて見たことはない。
それ所か、ヌチグスイの企画するアサラトフリースタイルバトルではなんと、最新兵器も大型ミサイルも使う事なく、自分のテクニックとリズムだけでバトルするのである。
そしてそこにはもちろん、上下関係も国境もない。
農家も政治家もどんな権力者も引きこもりも男も女も関係なく、先生も生徒も、弟子も師匠も、どんな相手にでも挑戦できる。
バトルでは実力だけがものを言う世界ではなく、個性や偶然、会場の空気が常に変化する中で、全てのプレイヤーにチャンスがある。
地位や名声関係なく、自分のアサラト実力のみをすべてをぶつけられるのである。
こんなピースフルな夜、自分の存在全てを表現できる最高の時間
最高の遊び、娯楽である。
だが・・・
手と手を取り合って勝ちを譲るような生ぬるいバトルなど興味はない。
本気になれない遊びなど、それほど面白みのない遊びはない。
メンバーの一人が審査員をつとめるが、自分にとってはかなり勝ちは難しくなる。
半端な勝負はみせれない。圧倒的に勝つ自信まではないが、なっとく出来ない半端な気持ちでは臨むつもりなどさらさらない!!
一年ぶりの吉祥寺でのステージ。全員ぶっ潰す気でステージに上がります。
11月16日。吉祥寺、スターパインズカフェ。
ネタなしの100%フリースタイル宣言。
ヌチグスイのアサラトが過去も現在も、地上最強であるところを見せてやる。
バトルでは常に全てのプレイヤーが挑戦者だ。
全てのプレイヤーと共に頂点を目指したい!
11月16日、自分の7年間のアサラト道のすべてをかけて勝負だ!
吉祥寺でみんなとの再会を楽しみにしています^^
~nuchigusui~
kazu-mi
ヌチグスイ 大の字
まず何よりも 池上健太郎の魂に愛を。
健太郎とは仕事も一緒で特に最後の二ヶ月はなぜか濃密な時間を過ごす事になった。
ちなみに健太郎は仕事先で最初は俺にビビって大変だったらしい(笑)
今思うとだからこそ最後の二ヶ月間は俺にとって、とても大切な宝に感じる。
宇宙の何かに感謝したい気分だ。
いや、感謝している。
ありがとう。
まだまだ短い時間しか生きていないが友達を見送るのはこれで4人目になる。
彼らが俺に教えてくれた間違いのない一つの事は、
「明日が当たり前にある訳じゃない」ってこと。
異論や抗議はあるかもしれないが
生きたければ生きればいいし
死にたければ死ねばいい
やりたければやればいいし
やりたくないならやらなければいい
地人を大事にするのもそうしたいならそうすればいい
俺はそうするし、もちろんしない時だって意識せずあるだろう。
何が言いたいのかって言うと。
健太郎と二人、深い話をした核心である
「人は自由で無限でこの世界の受け皿はバカみたいにデカイ」って事。
愛を出し惜しむな
言いたい事を言え
表現していいんだぜ
反応なんて気にするな
明日なんてねぇんだ
今しかねぇ。
人の話を聞く事は重要だ
それは皆 違う無限の宇宙を持っているから
どでけぇ 天体観測をするのと一緒で
素直な気持ちさえあれば 必ず感動する。
ただ、そうした無限の膨大な宇宙が感動を超えてプレッシャーになりノイズになってきたのなら
それはお前がお前の宇宙を深く深く探り知る時期が来たって事なんだ。
その時が来たら遠慮する事はない。
ノイズをカットして
深く 深く 潜れ
自分の宇宙に感動する時が来たって事だ。
全ては繫がってる エゴがどう感じようが繫がってる
時間も空間もあの世とかも超えて繫がってる
だから心配はいらない
心配なんか無駄だ。
正しさも間違いもない
どんなに考えても答えがでないなら お前がお前の答えになればいい
そういう答えの出し方もある
無限なんだ。
みんな、自由に生きてくれ
社会や宗教や仲間意識やプライドや愛や悟りや正しさや国境に騙されるな
大丈夫、みんな繫がっていて1人じゃ生きられないなら
きっと最後は上手くいくさ。
好きな事をぶっぱなして、言いたい事を言え!
勝手に線引きなんかするな。
健太郎!!!
愛してるぞ!!!!!!!!!!!
死んだとか悲しいけど関係ねぇ
ずっと一緒だ。
ことあるごとに思い出して泣いてやる!!
俺は俺の宇宙に潜る時がきたみたいだ、最近ノイズが五月蝿くてさ。
でも孤独じゃない。だって俺がそう感じるんだもの。
健太郎とした俺の一方的な約束は忘れない
必ずまた一緒にセッションをしよう。
健太郎とは仕事も一緒で特に最後の二ヶ月はなぜか濃密な時間を過ごす事になった。
ちなみに健太郎は仕事先で最初は俺にビビって大変だったらしい(笑)
今思うとだからこそ最後の二ヶ月間は俺にとって、とても大切な宝に感じる。
宇宙の何かに感謝したい気分だ。
いや、感謝している。
ありがとう。
まだまだ短い時間しか生きていないが友達を見送るのはこれで4人目になる。
彼らが俺に教えてくれた間違いのない一つの事は、
「明日が当たり前にある訳じゃない」ってこと。
異論や抗議はあるかもしれないが
生きたければ生きればいいし
死にたければ死ねばいい
やりたければやればいいし
やりたくないならやらなければいい
地人を大事にするのもそうしたいならそうすればいい
俺はそうするし、もちろんしない時だって意識せずあるだろう。
何が言いたいのかって言うと。
健太郎と二人、深い話をした核心である
「人は自由で無限でこの世界の受け皿はバカみたいにデカイ」って事。
愛を出し惜しむな
言いたい事を言え
表現していいんだぜ
反応なんて気にするな
明日なんてねぇんだ
今しかねぇ。
人の話を聞く事は重要だ
それは皆 違う無限の宇宙を持っているから
どでけぇ 天体観測をするのと一緒で
素直な気持ちさえあれば 必ず感動する。
ただ、そうした無限の膨大な宇宙が感動を超えてプレッシャーになりノイズになってきたのなら
それはお前がお前の宇宙を深く深く探り知る時期が来たって事なんだ。
その時が来たら遠慮する事はない。
ノイズをカットして
深く 深く 潜れ
自分の宇宙に感動する時が来たって事だ。
全ては繫がってる エゴがどう感じようが繫がってる
時間も空間もあの世とかも超えて繫がってる
だから心配はいらない
心配なんか無駄だ。
正しさも間違いもない
どんなに考えても答えがでないなら お前がお前の答えになればいい
そういう答えの出し方もある
無限なんだ。
みんな、自由に生きてくれ
社会や宗教や仲間意識やプライドや愛や悟りや正しさや国境に騙されるな
大丈夫、みんな繫がっていて1人じゃ生きられないなら
きっと最後は上手くいくさ。
好きな事をぶっぱなして、言いたい事を言え!
勝手に線引きなんかするな。
健太郎!!!
愛してるぞ!!!!!!!!!!!
死んだとか悲しいけど関係ねぇ
ずっと一緒だ。
ことあるごとに思い出して泣いてやる!!
俺は俺の宇宙に潜る時がきたみたいだ、最近ノイズが五月蝿くてさ。
でも孤独じゃない。だって俺がそう感じるんだもの。
健太郎とした俺の一方的な約束は忘れない
必ずまた一緒にセッションをしよう。
nuchigusui 大の字
