第12回アサラトナイト(前半)
第12回アサラトナイト & 第5回アサラトフリースタイルバトル
終わりました。
出演者、裏方、SPCフタッフ、お客さん 本当にお疲れさま!!
そして本当にありがとう!!!!
いや~今回のナイトは自己経験的にも凄くて
まぁ思い返すのも含めて、バトルを中心に振り返ってみたいと思います。
(ちょっと長くなったんで前半、後半に別れてます)
当日22:00
僕たちヌチグスイ、ライブ、DJ、VJ、スタッフ
今回はバトルなんでバトルエントリーの人達もこの時間に集まりました。
予選は20名。
この予選で前回チャンピオンを除く7名が本戦出場になります。
約3分の1という狭き門でした。
予選から、むっちゃくっちゃ高レベルでした!!!
自分は予選でタイムキーパーをしていたのですが、面白いな~と思った事の一つに予選審査員の二人の見方があります。
1人は完全に音だけ(全然見ない)もう1人は見ながら聞くで審査してるのに
後で審査表の点数を見たらほぼ同じ点数だったってトコがあります。
「ん~~ やっぱ音大事だな~楽器だもんな~」とか1人思いました。
そうして本戦7名が決定し 点数の振り分けによってトーナメントも確定したのです。
予選を惜しくも突破できなかった13名も本当に個性があり、素晴らしいプレイヤーです。 みんなに見せられないのが残念でならないっす!!
が、これがバトル。
競うってやだな~(個人的に)
でもだからこそのあの壇上のステージの輝きなんだろうね。
横で見ていてあのびりびりした熱と興奮がそうなんだろうね。
本当に素晴らしかった(感泣)
0:00
アサラトナイトがはじまりました~
ここでしか会えない遠方の友人達もいて
「おお~~~ ナイト始まったな~~~」って毎回なります。
そしてこの瞬間ヌチでは
「はじまった! はじまった!! あっという間だぞーー」って毎回なりますw
んで毎回あっという間に終わるんだよ、なぜか!
話したい人いっぱい居るのに1人5~10分くらいしか話せない(泣)
これが本当につらい! もっとコミュニケーションしたい!!!
今回は前回好評だった大ワークショップもありました!
講師のhacu(北海道) パチカポット(埼玉) カモワークショップ(関西) アルケミー(新潟) TOCHIGI ASALATO CONNECTION(栃木) アサラトナビ(東京) ヌチWS(東京)
ありがとうございましたーー!!
そして俺は栃木を何回もコネクションじゃなくコミュニケーションと呼んでしまった。。。 ほんとうにすまない!!!
0:40
↑↑↑AGEchan↑↑↑(Tatsuki Agena)
1:00
nanashiki(nuchigusui)
今回はバトルをメインで日記を書きます(バトルが長くなるので。)
ライブに関してはまた別の機会に書こうと思いまっす。
すみませんです。
1:40
本戦試合方式デモ テツロー VS JUN (勝敗なし)
一回戦スタート
第一試合 クロ VS kazu-mi
第二試合 もちろっく VS Ganbow
第三試合 watari VS ↑↑↑AGEchan↑↑↑
第四試合 響 VS TAKESHI
勝者は、kazu-mi、Ganbow、watari、響
この4人。
今回はバトル方式を完全に一新しました。
2人がステージで向き合い 無音の中 バチバチにやりあう。
これが本当のフリースタイルバトルだ!! アサラトはココまでやれるんだ!!
すげぇ感じた、あてられた!!
みんなそんなバトルでした。
見ていたみんなも感じたんじゃないかな?ってか感じたでしょ!!
北海道のひとし君なんて最後までベロベロで語ってたぞ!w
あれみて立たないならアサラトを竿にぶらさげろ!
ってぐらい
すごかった。
後半につづく。。。
終わりました。
出演者、裏方、SPCフタッフ、お客さん 本当にお疲れさま!!
そして本当にありがとう!!!!
いや~今回のナイトは自己経験的にも凄くて
まぁ思い返すのも含めて、バトルを中心に振り返ってみたいと思います。
(ちょっと長くなったんで前半、後半に別れてます)
当日22:00
僕たちヌチグスイ、ライブ、DJ、VJ、スタッフ
今回はバトルなんでバトルエントリーの人達もこの時間に集まりました。
予選は20名。
この予選で前回チャンピオンを除く7名が本戦出場になります。
約3分の1という狭き門でした。
予選から、むっちゃくっちゃ高レベルでした!!!
自分は予選でタイムキーパーをしていたのですが、面白いな~と思った事の一つに予選審査員の二人の見方があります。
1人は完全に音だけ(全然見ない)もう1人は見ながら聞くで審査してるのに
後で審査表の点数を見たらほぼ同じ点数だったってトコがあります。
「ん~~ やっぱ音大事だな~楽器だもんな~」とか1人思いました。
そうして本戦7名が決定し 点数の振り分けによってトーナメントも確定したのです。
予選を惜しくも突破できなかった13名も本当に個性があり、素晴らしいプレイヤーです。 みんなに見せられないのが残念でならないっす!!
が、これがバトル。
競うってやだな~(個人的に)
でもだからこそのあの壇上のステージの輝きなんだろうね。
横で見ていてあのびりびりした熱と興奮がそうなんだろうね。
本当に素晴らしかった(感泣)
0:00
アサラトナイトがはじまりました~
ここでしか会えない遠方の友人達もいて
「おお~~~ ナイト始まったな~~~」って毎回なります。
そしてこの瞬間ヌチでは
「はじまった! はじまった!! あっという間だぞーー」って毎回なりますw
んで毎回あっという間に終わるんだよ、なぜか!
話したい人いっぱい居るのに1人5~10分くらいしか話せない(泣)
これが本当につらい! もっとコミュニケーションしたい!!!
今回は前回好評だった大ワークショップもありました!
講師のhacu(北海道) パチカポット(埼玉) カモワークショップ(関西) アルケミー(新潟) TOCHIGI ASALATO CONNECTION(栃木) アサラトナビ(東京) ヌチWS(東京)
ありがとうございましたーー!!
そして俺は栃木を何回もコネクションじゃなくコミュニケーションと呼んでしまった。。。 ほんとうにすまない!!!
0:40
↑↑↑AGEchan↑↑↑(Tatsuki Agena)
1:00
nanashiki(nuchigusui)
今回はバトルをメインで日記を書きます(バトルが長くなるので。)
ライブに関してはまた別の機会に書こうと思いまっす。
すみませんです。
1:40
本戦試合方式デモ テツロー VS JUN (勝敗なし)
一回戦スタート
第一試合 クロ VS kazu-mi
第二試合 もちろっく VS Ganbow
第三試合 watari VS ↑↑↑AGEchan↑↑↑
第四試合 響 VS TAKESHI
勝者は、kazu-mi、Ganbow、watari、響
この4人。
今回はバトル方式を完全に一新しました。
2人がステージで向き合い 無音の中 バチバチにやりあう。
これが本当のフリースタイルバトルだ!! アサラトはココまでやれるんだ!!
すげぇ感じた、あてられた!!
みんなそんなバトルでした。
見ていたみんなも感じたんじゃないかな?ってか感じたでしょ!!
北海道のひとし君なんて最後までベロベロで語ってたぞ!w
あれみて立たないならアサラトを竿にぶらさげろ!
ってぐらい
すごかった。
後半につづく。。。