DL「やまぐち」号ダイヤの詳細

(時期⇒別記の通り)

(SL・DL「やまぐち」号78のブログ)

(令5.3.18ダイヤ改正8)

【投稿日 令和5年5月16日】

【修正 令和5年8月6日等】

 

 

1  はじめに(R5.3~5 DL「やまぐち」号)

 SL「やまぐち」号の蒸気機関車については京都鉄道博物館にて修理中のため(令和5年4月現在)、令和5年3月~5月のやまぐち号については、ディーゼル機関車が牽引するDL「やまぐち」号として運行されました。(#363等のブログ参照)

 令和5年3月~5月のDL「やまぐち」号を牽引した機関車は、通称で記載すると次の通りになります。

    

令和5年3月~5月

DL「やまぐち」号機関車

 

①令和5年3月18日~21日

⇒いわゆるDE10重連

 

②令和5年4月29日~30日

⇒いわゆるDD51

 

③令和5年5月3日~6日

⇒いわゆるDE10重連

 

※機関車の名称は通称で記載

※令和5年5月7日は運休

※今後については未定

 

 今回のブログでは、令和5年3月~5月のやまぐち号のダイヤの詳細について記載します。(上りのやまぐち号については、令和5年3月ダイヤ改正で大幅に変更となっています。)

ギザギザギザギザ

<個人的事情>令和5年4月29日~30日、私はDD51牽引のDL「やまぐち」号に一人で乗車しました。(今回は詳細について記載省略)

ギザギザギザギザ

 

 

 

2 令和5年3月~5月 やまぐち号ダイヤ詳細

 令和5年3月ダイヤ改正に伴う変更点も加味して作成した一覧表を掲載します。上りやまぐち号のダイヤについては、令和5年3月ダイヤ改正に伴い大幅に変更となっています。

(1)津和野行き(下り)

 

 

※やまぐち号の新山口駅入線完了⇒当ブログでは、ホームに入線、停車のうえドアが開放された時点のこと(R5.7.22追記)

<JR山口線>(R5.5.21追記)

・新山口~船平山は山口県

・津和野~益田は島根県

ギザギザギザギザ

 

 

(2)新山口行き(上り)

 

 

ギザギザギザギザ

(3)参考 令和5年3月ダイヤ改正に伴う変更点について(R5.6.7移転)

 やまぐち号ダイヤ関しては上記一覧表に記載している通りですが、令和5年3月ダイヤ改正で変更になった点等については下記#363のブログにも記載しております。

 

 

 

3 DLやまぐち号勇姿(例)

(1)DD51牽引のDL「やまぐち」号
 令和5年4月29日~30日に運行されたDD51牽引のDL「やまぐち」号については自分で写真を撮影しました。今回は、そのうち数点を参考までに掲載します。

DD51牽引のDL「やまぐち」号

 

 

<令和5年4月30日 新山口駅1>

※令和5年4月30日JR新山口駅にて自分で撮影した写真を加工した写真。下りDL「やまぐち」号

※この日は5号車の方のディーゼル発電機が稼働

ギザギザギザギザ

 

<令和5年4月30日 新山口駅2>

※令和5年4月30日JR新山口駅にて自分で撮影した下りDL「やまぐち」号

ギザギザギザギザ

 

<車内>

※令和5年4月30日JR新山口駅停車中に自分で撮影したやまぐち号3号車客室内の写真。

ギザギザギザギザ

 

<令和5年4月29日津和野駅>

※令和5年4月29日JR津和野駅にて自分で撮影した写真を加工した写真。この日は大雨。また、この日は2号車の方のディーゼル発電機が稼働。

ギザギザギザギザ

 

<令和5年4月30日津和野駅1>

※令和5年4月30日JR津和野駅で自分で撮影した、特急スーパーおき3号と回送前のDLやまぐち号

※令和5年3月ダイヤ改正で特急スーパーおき3号(新山口行き)のダイヤが変更となったため、津和野駅3番ホームに到着後のやまぐち号と津和野駅2番ホームに到着の特急スーパーおき3号が並ぶ場面(回送前の下りやまぐち号とスーパーおき3号が津和野駅で交換する場面)が津和野駅で見られるようになる。

ギザギザギザギザ

 

<令和5年4月30日津和野駅2>

※令和5年4月30日JR津和野駅にて自分で撮影した写真を加工した写真。この日は5号車の方のディーゼル発電機が稼働。

ギザギザギザギザ

 

<令和5年4月30日篠目駅>

※令和5年4月30日夕に篠目駅で撮影した写真を少し拡大して加工。上りやまぐち号と特急スーパーおき6号が篠目駅で交換する場面。

※令和5年3月ダイヤ改正で特急スーパーおき6号及び上りやまぐち号のダイヤが変更になったため、篠目駅で上りやまぐち号と特急スーパーおき6号が交換するようになった。

 

※上記以外のDD51牽引のDL「やまぐち」号の勇姿については、下記#370のブログにて記載。また、DD51牽引のDL「やまぐち」号運行の意義(私見)についても、下記#370のブログにて再度記載(R5.6.7修正)。

 

 

ギザギザギザギザ

 

<参考 DD51牽引のDL「やまぐち」号の機関車について>

 DD51牽引のDL「やまぐち」号の機関車は「DD51形ディーゼル機関車1043号機」です。いわゆる「DD51 1043」です。詳細については次の#146や#253等のブログをご参照ください。

 

 

 

<参考 やまぐち号の客車>(R5.8.6修正)

 やまぐち号の客車は一般的に35系客車と言われているようですが、正式にはJR西日本35系客車という、とのことです。しかし、当ブログではこれまで「新旧型客車」等の言い方をしてきた次第です。なお、編成等については次の通り

 

<参考 私のブログ>

 

ギザギザギザギザ

 

 

(2)DE10重連のDL「やまぐち」号

 自分では撮影していないため、参考までにTwitter情報を参考までに引用します。

<引用>

※引用リツイートのうえ、ツイートのリンクをコピーの方法で引用

 

 

 
<引用>

※引用リツイートのうえ、ツイートのリンクをコピーの方法で引用

 
 
ギザギザギザギザ
 

 

4 その他

 

(1)参考 列車を撮影する際のマナーについて

 列車を撮影する際に守らなければならないマナーに関してですが、5月3日のやまぐち号については撮り鉄のマナーが極端に悪かった旨Twitterで投稿されていました。そのため、マナーに関する資料を参考までに再度掲載します。

 

<引用>

※引用元:令和5年4月30日津和野駅にて入手の配布資料

※引用理由:内容的にすべての方に周知徹底する内容と思われるため

 

 

 

<引用>

※引用リツイートのうえツイートのリンクをコピーの方法で引用

 

 

<引用>

※引用リツイートのうえツイートのリンクをコピーの方法で引用

 

 

 

(2)その他

※今回は、上記以外のTwitter情報の掲載は省略します。
※後日、書籍化のための対応をこのブログについても行うかもしれません。
 
 
 
 
<Pick>
誤字脱字等があればその都度訂正します。
引用箇所について転載等禁止
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。