「100%完璧にやって0点」と叩き込まれたが完璧にできない件について

※個人的事情に関するブログ

【投稿日 令和3年7月13日】

【修正・追記 令和5年2月23日等】

 

 

 

1 「100%完璧にやって0点」と叩き込まれた件(R4.2.10字体等変更)

 平成9年4月~平成20年3月にかけて勤めていた職場(K府T会(仮名)、)にて、次のことを一般常識として叩き込まれました。

<Ⓐ平成9年4月~平成20年3月の職場で一般常識として叩き込まれたこと(要旨)>

①学生の頃は、金を払って学校へ行っているから、サボろうと学校を休もうと何をしててもよいが、社会人になったら、給料をもらって仕事をするので100%完璧にやれ

②100%完璧にやって0点(仕事では)

※当ブログでは、便宜上、この①と②をまとめて「100%完璧にやって0点の概念」「100%完璧にやって0点理論」という場合があります。また、単に「100%完璧にやって0点の概念」という場合もあります。

 今回は、これに関する批評等は避け、事実関係及びアスペの私に与えた影響について主に記載することとします。

 

 

 

2 「100%完璧にやって0点」と叩き込まれたが、私の場合完璧にできない件

(1)上記職場に在職中

 実は、「100%完璧にやって0点」と叩き込まれているにもかかわらず、私の場合、他の職員と異なり、100%完璧に仕事をすることが全くできず、色々な方を激怒させる、という結果になりました。

 例えば、会議資料の作成等で、思いもよらないことで上司に怒られる、といったことも私の場合はたびたびありました。会議当日の準備関係でもパニックになったり抜けが多かったり、といったことも私の場合は多々ありました。

 また、電話対応や来客対応でどもったりして何度も失敗し、怒られ、電話や来客のたびに極端にビクビクする、ということも多々ありました。⇒私の電話対応や来客対応の状況としては、氷湖氏の次のAmebaブログに記載されている状況と同じような状態でした。

<氷湖氏の「Aqua Aura 自由気ままに 私だけの世界」のブログ>

※現在氷湖氏のブログについては見られなくなっています。(R4.2.10追記)

 

※私自身の電話対応のトラブルその他アスペ特有のトラブル等については、後日、改めて投稿しようと考えております。

 

<参考>

※アスペルガーとADHDに関して、氷湖氏の次のブログについても非常に参考になると思いますので、URLを添付します。

<氷湖氏の「Aqua Aura 自由気ままに私だけの世界」のブログ>

※現在氷湖氏のブログについては見られなくなっています。(R4.2.10追記)

 
 

(2)上記職場退職後の私の交友関係への影響

 上記職場に勤めている間は本心を隠して過ごしていましたが、最後の1年で、色々なことがあり、「統合失調症様状態」と診断され、上司に「(入社1年目の)白〇君に負けてもいいと思うようになった」等と紙に書いて提出したりしましたが、「それでは困る」「後輩に負けても良いでは困る」「100%完璧にやれ」等と言う話になり退職の道を選びました。これは、平成20年3月の話です。

 当時はデフレ不況で、デフレ不況下でも人手不足なのは介護しかなかったため、介護を選択するしか道がなく、介護の専門学校に通うようになりました。

 しかし、その専門学校では、「100%完璧にやって0点の概念」を、できないのに頑なに守ろうとし、交友関係を壊してしまったことがあります。これは、「ルールや決まりごとを頑固に守って、融通がきかない」「上司や先生等の言うことを絶対的なものと考えている場合もある」というアスペルガーの特性が原因であります。詳細については、今回は記載省略します。     ちなみに、当時は、自分がアスペルガー症候群であることに気づいていませんでした。

<参考>

 余談ですが、私が介護の専門学校を卒業したのは平成22年3月ですが、この時は民主党政権の時代で極端なデフレ不況に突入していた時期でありましたが、この卒業式後の祝賀会?で‟介護では男性が寿退社をする”旨のことを来賓の方が言っておられました。

 

 

(3)ソロ鉄ブログ開始後の影響

 私は、ソロ鉄ブログを令和3年8月31日に開設しましたが、私にはアスペだけでなくADHDの特性(例 細かいところに気づかないなど)も少しあるため、ブログ投稿後に本来書かないといけないことが欠如していると気付き、何回も統合後のブログを修正する、ということを繰り返しております(YouTubeやインスタについても同じ)。先般投稿した平成8年、平成6年の豊岡発米子行き12系普通客車列車(521列車)の一覧表や豊岡駅下り列車一覧に関しても、投稿後、タイトルを付けたり、特定の用語の記載箇所を変更したり、といった見苦しい対応を実際にしております。

 つまり、100%完璧にする、ということができていない状況です。しかし、「100%完璧にやって0点の概念」が叩き込まれているため、ブログでのミスに気付いたとき、100%完璧にできなかった、ということで、自分自身に激怒し癇癪を起す、というアスペの特性が出てきてしまうことも多々あります。これについても、詳細については今回は省略します。

(※521列車の一覧表差し替えに関しては、#145のブログをご参照ください。)

 
 
(4)学生に求められることと社会人に求められることが違いすぎる件(R4.3.22追記)

 個人的見解ですが、学生に求められることと社会人に求められることが違いすぎます。例えば

<引用>

※ツイートのリンクをコピーの方法で引用

 

 

<引用>(R4.3.27差し替え)

※当初はツイートのリンクをコピーの方法で引用していましたが、見られなくなったため、スクショを引用

※引用理由;学生に求められることと社会人に求められることが違いすぎることを説明するため

※とある氏のツイートについては、オキゾウ氏より教えていただきました。

 

ということです。

 そして、学生の時は評価されていた特性が社会人になった途端に全く評価されない事態になります。それは、次の引用資料の通りです。

<引用>

 

 

※引用元:「求められるのはコミュ力?頭の良さ?学生と社会人で_評価される_基準が真逆と議論に _ 国内 _ ABEMA TIMES」

※引用理由:学生に求められることと社会人に求められることが違いすぎることを説明するため

※その他:このニュースは、オキゾウ氏に教えていただきました。

※このニュースのURLは次の通り

 

 

 

<引用>

「(前略)投稿者に話を聞いたところ、自身の学生時代は勉強や先生に言われたことを手伝うだけで評価されていたが、社会になると通用しなくなったという。(以下略)」

 

※引用元:「求められるのはコミュ力?頭の良さ?学生と社会人で_評価される_基準が真逆と議論に _ 国内 _ ABEMA TIMES」

※引用理由:学生に求められることと社会人に求められることが違いすぎることを説明するため

 

※上記引用資料に関しての詳細は、#㋐30のブログをご参照ください。(R5.2.23追記)

 

 

 実は、受動型アスペルガーの私の場合、学生に求められることと社会人に求められることがこのイラストの通り全く違うため、大学生の時のバイト先であるK塾K校や大学卒業後就職したK府K会において様々な人を怒らせボロカス言われる事態になりました。

 

 

(5)新人公務員が気を付けることについてのツイート(R4.3.22追記)

 今回のブログのテーマから、これについても取り上げる必要があると考えましたので、追記します。

<引用>

※ツイートのリンクをコピーの方法で引用

※引用理由:社会人になれば学生のころとは全く違うことが求められることを説明するため

 

 

(6)顔色を伺う((R4.2.10追記)

 今回のブログのテーマから、これについても取り上げる必要があると考えましたので、追記します。

<引用>

※ツイートのリンクをコピーの方法で引用

※引用理由:社会人になれば学生のころとは全く違うことが求められること等を説明するため追加で引用

 

 

(7)その他

【100%完璧主義に関するTwitter情報】(R5.2.23追記)

<引用>(R5.2.23追記)

※ツイートのリンクをコピーの方法で引用

 

 

【参考(一部R3.7.14追記)】

癇癪に関して、上記の内容と少し趣旨は異なりますが、次のような例もあります。

<れおママ氏の「自閉症れおとママのこだわり日記」>

 

 

 

(R3.7.14追記)

 

※実は、ここに書いてあることは、私自身にも当てはまる内容でした。

 

 

【参考(R3.7.14追記)】

 更に癇癪に関してですが、少し趣旨は異なるかもしれませんが、次のような例もあります。

<かのんこ氏の「自閉症療育とくらしのくふう」>

 

 

 

※実は、癇癪に関しては、私にも当てはまる内容でした。

 

【参考(R4.2.10)】癇癪に関して

 

 

 

【参考(R4.2.16追記)】

<引用>

※ツイートのリンクをコピーの方法で引用

※引用理由:今回の件と直接関係はありませんが、参考になるため、追加で引用

 

 

<その他への影響>

 今回は、詳細について記載省略します。

 

 

 

 

3 今回のブログに関して

・今回のブログの内容については、個人名や団体名については出していないため、また客観的な事実関係を記載しているため、いわゆる守秘義務違反にはならないと考えております。

・(R4.2.10追記)今回のブログにて記載したことについては、様々な意見があると思われますが、何らかの参考になればうれしく思います。

 

 

 

 

フォローしてね!

 

 

<参考 Amebaピック>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<参考 Pick>

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

<おまけ>

今回のブログと直接関係はありませんが、今回のブログは非常に気分が悪くなる内容でもあるため、花の写真を掲載します。(R4.3.22修正)

※令和3年7月7日亀岡市内で自分で撮影

 

 

<おまけ>

今回のブログと直接関係はありませんが、今回のブログの内容は非常に気分が悪くなる内容であるため、花の写真を掲載します。

※令和3年3月24日、嵯峨野観光鉄道トロッコ亀岡駅にて自分で撮影。3月下旬のため桜が満開になっている。(R4.3.22修正、R5.2.23日付等記載の写真に差し替え)

 

誤字脱字等があれば、その都度訂正後します。

 

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。