「これはちゃんとしたお昼なの?」
娘が聞いてきた。
 
(どういうことだろう?)
(小1にして”ちゃんと”とか言ってくるの?)
(今日のお昼がちゃんとしてないって言いたいの?)
 
 
ぬ「なんで?どういうこと?」
 
「前にさ、テレビ見てママ言ってたじゃん?
 『ちゃんとしたお昼だね』って」

 
 
思い出した。
急きょ休校になったお宅が取材されてて
そのおうちのお昼が、
3つに分かれたプレートに
オムライスとミニトマトとなんか葉っぱを盛り付けていたヤツだったのだ。
 
 
それを見て私が言ったのだ。
「ちゃんとしたお昼だね~」って
 
”ちゃんとしたお昼”を使っていたのは
私だったーーーー
  
 
娘はちゃんとしたお昼と
そうでないお昼の違いが
単純に分からなかったらしい。
 
 
今日の私は”ちゃんと”に過剰反応したんだ。
娘に”ちゃんと”を引き継いでほしくなかったんだ。
 
 
”ちゃんと”を手放したい私だから
”ちゃんと”をみはっちゃうことがあるんだなぁ。
 
 
って、なんかマジメに書いちゃったけど
”ちゃんとしたお昼”ってなんでしょう。
 
 
今日の我が家のお昼は
【サンドウィッチランチ】
 
こう書くとオシャレだけど

鶏むね肉のハム(袋に入れて湯の中で放置するやつ)
茹でたブロッコリー
焼いた食パン
 
素材シリーズすぎて、
品目で言うと3品目だった(笑)
 
 
3品目ランチというと
ちゃんとしてないような気がするし
 
火を使って調理したというと
ちゃんとしているような気がするし
 
キッチンで立って食べたというと
ちゃんとしてないような気がするし
 
お皿に盛りつけてテーブルで座って食べたというと
ちゃんとしているような気がする
 
 
つまり・・・
”ちゃんと”なんてそれくらい曖昧で
見方によって変わるということ
 
 
「今日のお昼にスープがあれば
 もっと”ちゃんと”かなぁ?」
 
と呟いたら
 
「あー、いらないいらないいらない」
 
と子二人ともに言われた
 
 
私の”ちゃんと”なんて
そんなもんなのである

 

 

 

ぬー通信の登録はこちら

↓ ↓ ↓

『見方が変われば味方が変わる~人生を面白がる方法~』

▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!

 

 

 

▼ぬーのセッションってどんななの?

 初めての方へのお試しセッション▼

ーーーーーーーーーーーーー  

詳細はこちらをご覧ください

https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12429214757.html

ぬーのコーチングセッション(初回)

90分6,000円(税抜)となります!

お申込み・お問合せはこちらから

https://ws.formzu.net/fgen/S96656180

※オンライン(無料通話ツールを使用します)

ーーーーーーーーーーーー 

体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^