和久田 ミカ さんの
【本来の自分に戻る~光と影の心理学~】
を受講しています
昨日は二日目
テーマは境界線(バウンダリー)
その覚書です
【境界線】とは
自分と他人との”適切な”
境界線を引くこと
です
【適切な】がポイントなんですね
講座の中で境界線を踏み込まれやすいのか
踏み込みやすいのかを
確認してみたりもしたのですが
私は境界線を強めに引いて生きていたのかも、
と感じました
(子どもの頃ね)
踏み込まれたくないから
そして、そんな自分のことを
「冷たい人」だと思ってたんだよねぇ
そのことをシェアしたら
コーチングを一緒に学んだ同期の子に
「それ前も言ってたよ」と言われ衝撃
自分では覚えてないけど、
そうか、
やっぱりそういう認知を持っていたのかぁ
今でも覚えているのだけど
小学生の時に友達に何かの相談をされて
「私にできることはないけど応援するね」と言ったら
(多分そんな感じのニュアンスだったと思う)
後から「冷たい」と言われたんだよね
そのことが残ってるんだねぇ
結構考えて言ったつもりだったんだけど
伝わらなかったんだねぇ
てゆうか伝え方が下手くそ(笑)
心理学を学ぶことで
違う視点から捉えられるのが
とっても嬉しいのです
「私は冷たい人」(=いやな自分)
という認知が
ゆるまった気がするのです
でね、
境界線を引きたくても
引けてない人がいることにも
気付いたんですね
すぐに境界線を引きたくなる人のタイプと傾向を
考えてみてもいいかなと思いました
そして、実は子どもには
踏み込んでいることもあるなぁと自覚できました
自分のことではなくても
境界線を踏み込んだり
踏み込まれたりしている様を見ると
不快になるから
私にとって境界線って大事なんだなぁ
【境界線】を意識してみると
得られる視点が増えるなぁと
感じました
世代間境界に関しても
気付きが沢山あったのだけど
それはまた今度
ぬー通信の登録はこちら
↓ ↓ ↓
▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!
▼ぬーのセッションってどんななの?
初めての方へのお試しセッション▼
ーーーーーーーーーーーーー
詳細はこちらをご覧ください
https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12429214757.html
ぬーのコーチングセッション(初回)
90分6,000円(税抜)となります!
お申込み・お問合せはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/
※オンライン(無料通話ツールを使用します)
ーーーーーーーーーーーー
体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^