幼稚園の運動会
なかなか見ごたえがありました


泣いちゃう子
微動だにしない子
ノリノリの子


いろんな子がいましたよ


で、思ったのが
運動会って親のために
やってるよね


こんなにできるように
なりましたー!ってのを
見せるためにね


本当はさ
その子の得意分野で
発表させてあげられれば
いいのだろうけれど

「みんなでやる」
となると運動かお遊戯かに
なるんだろうなぁ


できるできない
うまい下手の世界ではなく

どの親も我が子を
愛おしい目で見ているからさ

この感じを
小学校でも中学校でも
高校でも持っていたい

そんなことを感じました


何したって可愛いもの~


評価の世界にいない
比較の世界にいない

ってなんて愛おしいの~
愛おしく見えるの~

と、
0、1歳児のかけっこ(?)を見て
思いました


やりたくもないことを
やらせて
嫌な思いをさせて
意味があるのか

という人もいると思うけど
そう思うならやらせなければいい


ぶーぶー文句言って終わるのか
そこからでも学びを得るのか
いつだって主導権は
こちら側(自分)にあるのだから


幼稚園を責めたり
学校を責めたりするのって
簡単だけど


じゃぁ、自分は何かしたのか?
というと
何もしていない場合もあるじゃない


いつだって選択肢は
自分(親側)にあって

いつだって解釈は
自分(親側)にある


誰も文句なんて言ってないのに
こんなことを考えていた私


私は
どんな中でも面白いことを
見つける能力を
 
育んでいきたいなぁ


こういう時はいつだって
「ライフイズビューティフル」を
思い出すぬーなのでした



『 赤ちゃんは
  神!!!  』


 

 

 

ぬー通信の登録はこちら

↓ ↓ ↓

『見方が変われば味方が変わる~人生を面白がる方法~』

▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!

 

 

 

▼ぬーのセッションってどんななの?

 初めての方へのお試しセッション▼

ーーーーーーーーーーーーー  

詳細はこちらをご覧ください

https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12429214757.html

ぬーのコーチングセッション(初回)

90分6,000円(税抜)となります!

お申込み・お問合せはこちらから

https://ws.formzu.net/fgen/S96656180

※オンライン(無料通話ツールを使用します)

ーーーーーーーーーーーー 

体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^