【ドラゴンアイ】
その存在を知ったのは去年だったであろうか。
「絶対に行く」と決めていたのが、
叶いました。
鏡沼という沼の雪解けの様子が
ドラゴンの眼のようだから
【ドラゴンアイ】
いつでも見られるわけではなく
雪解け時期の5月下旬から6月上旬と
言われています。
沼自体の色も澄んだブルーで
天気が良ければ雪の白と美しいコントラストを
見せてくれます。
このドラゴンアイ、
恐らく昔から存在していただろうけど、
話題になったのはここ数年じゃないのかなぁ。
中国の九塞溝のような雰囲気。
今、公式サイトを見てみたら
中央の雪部分の真ん中が溶けると
「開眼」のよう
https://www.appi.co.jp/dragon-eye
ということは、今年はまだ
開眼していませんでした(2019.6.2)
毎日の様子はこちらから確認できます
http://www.hachimantai.or.jp/jouhou/nature1/show2.cgi?method=post
開眼にこだわるかどうかにもよりますが、
開眼していなくとも、
雪解けが始まり、丸い輪郭が出て、
美しき白とブルーが見られたら
それはそれは絶景でありますよ
八幡平頂上付近なので
天気が良くても風は冷たい・・・
駐車場から登り始めくらいが一番寒い
が・・・
登れば暑くなるのです!
雪の上で半袖、袖なしを体験できます!
外国人みたい~!
あ、私は長袖でしたよ(笑)
そして、おにぎりを食らう。
雪上で薄着でおにぎり
このシチュエーション、美味しくないはずがない!!
ちなみに服装ですが、
我が家は子ども達は長靴、
大人はスニーカー、
普段着にシャカシャカの上着でした。
駐車場に着くと、
ガチの山登りの恰好の人が沢山いて、
ちょっとビビります。
が、鏡沼のドラゴンアイを見に行くだけだったら
寒さ対策と雪道の足元対策をしていれば
大丈夫かと。
雪が残った道を登ったり下ったりするので、
スニーカーは非常に滑ります。
が、無理なわけではないです。
一度も転ばずに行ってきましたので。
我が家の間もなく4歳の息子も
自分の足でしっかり登って降りてこられましたので、
そこまで道も険しくないです。
ちなみに・・・
晴天の週末日曜日、
10時過ぎに登り口駐車場に到着したところ、
無料で停められる(のかな)岩手側から行くと手前の方が
だいぶ混雑していましたが、
奥の方にある有料(500円)駐車場はまだ余裕がありました。
ドラゴンアイだけを見てくるのであれば
滞在時間は1時間ほどです。
駐車場から出る時には
駐車場までの渋滞の列が長くなっていましたので、
10時くらい着、もしくはそれ以前がスムーズなのかなと思います。
ちょこっとだけ見られた雪の壁
低い(笑)
そしてね、
八幡平では岩手山もとても美しく見えるのです。
紅葉を見に来た時にも同じアングルで撮ったこの写真。
本当に大好きな景色。
いつだって変わらず迎えてくれる岩手山。
ドラゴンアイも、今シーズン、
まだいけそうですよ!
ぬー通信の登録はこちら
↓ ↓ ↓
▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!
▼ぬーのセッションってどんななの?
初めての方へのお試しセッション▼
ーーーーーーーーーーーーー
詳細はこちらをご覧ください
https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12429214757.html
ぬーのコーチングセッション(初回)
60分4,500円(税抜)となります!
お申込み・お問合せはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/
※オンライン(無料通話ツールを使用します)
ーーーーーーーーーーーー
体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^