嬉しいことがあったと同時に

「嫉妬」を感じることが

あったんですよ!

二件も!!!(笑)

 

 

嫉妬と尊敬を考えてたから

事例が集まっちゃったのかしら?

 

 

あ、いきなり本筋とはそれるけど

「事例として扱う」という見方も

客観性があって

感情に巻き込まれないなぁ

 

 

「あ、嫉妬、きた!」

「あ、嫉妬のパターンだ」

「あ、嫉妬の事例②だな」

 

 

みたいなことになるからね

 

 

はい、本筋へ戻ります

 

 

私が「嫉妬」を感じた時

「あの人ばっかりズルい」

 

ではなく

 

「私には何が足りないんだろう」と

自分に足りない部分を探してたんです

 

 

「あの人のいいところ」と

「私の足りないところ」を見て

ちょっとへこむ、というね

 

 

「比較の目」が

フル稼働したんです

 

 

(比較の世界にいると

 辛いんだよなーーー)

 

 

自分の価値すら

誰かの比較で確認してしまうから

 

 

でもね、

「私に真似できるとこないかな?」

という視点で見ると

 

 

嫉妬を尊敬に変えることが

できる・・・かも!

って気付いたんです!

 

 

だって、嫉妬を感じるってことは

そんな風に私もなりたいんだもの

 

 

嫉妬を感じる相手の

「素晴らしい」ところ

「真似したい」ところを

見つけてみる

 

 

「いいところを見る」

と言うとキレイすぎるけど

 

「自分にも取り入れてやる(ニヤリ)」

って感じ?(笑)

 

 

ニヤリ、がポイントかな(笑)

 

 

私にはないと思っているけど

私にもできそうなところ

 

 

私がチャレンジできてないけれど

その人はチャレンジしていること

 

 

こんな風に見ていくと

「あの人すげーーーーー!」

(尊敬)となったり、

 

 

自分に吸収しようと

できる

(パクッてやる、ニヤリ)

 

 

そして

自分にしかないものにも

目が行くようになるなぁと

 

 

 

どんな感情を持ってもOKだけど

自分の行動に繋がりやすい考え方を

採用した方が

自分の心も軽くなるんだよね

 

 

情報を遮断する、離れる、

も一つの方法だし

嫉妬心をうまいこと転用するのも

方法の一つ

 

 

ちょうど「嫉妬」と「尊敬」を

考えている時だったので

湧きあがった「嫉妬心」を

素早く流すことができた昨日

 

 

私はまた新たな

アイテムをゲットしたのかもしれない

 

 

『「嫉妬」と「向上心」はセット』

と言い切れるかはまだ分からないけど

 

『「嫉妬」と「向上心」はセット』

という前提で生きて見ようかと

思います

 

 

また報告いたします!

 

 

 

 

ぬー通信のお申込みはこちら

↓ ↓ ↓

『見方が変われば味方が変わる~人生を面白がる方法~』

▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!

 

 

 

▼ぬーのセッションってどんななの?

 初めての方へのお試しセッション▼

ーーーーーーーーーーーーー  

詳細はこちらをご覧ください

https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12429214757.html

ぬーのコーチングセッション(初回)

60分4,500円(税抜)となります!

お申込み・お問合せはこちらから

https://ws.formzu.net/fgen/S96656180

※オンライン(無料通話ツールを使用します)

ーーーーーーーーーーーー 

体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^