image

 

娘6歳、アコーディオンを自作しました

 

 

幼稚園でアコーディオンをやっていて、

発砲スチロールの形で閃いたらしい

 

 

工作には全く縁がない私からしたら

もう、尊敬の域

 

 

親ばかですが、

すごくない!?

 

 

まさにアコーディオンじゃない!?

 

 

彼女は小さい頃から

欲しいものを何かで見立てて遊ぶのが

得意だった

 

 

そんなにおもちゃが揃っていない我が家なので

欲しかったら作る、という本能かしら(笑)

 

 

キッチンセットを自作、とか

パソコンを自作、とか

スマホ、タブレットを自作、とかね

 

 

そのたびに感心していたんだ

 

そのアイディア力と再現力と

集中力と楽しむ力に

 

 

でもさ

「何している時が楽しい?」

って聞くと

 

「工作」は出てこないんだよね

 

 

これは私の予想だけど

彼女の中で

「作ること」は「楽しいこと」ではなく

自然な行動なのかなって

 

 

楽しい!とかいう領域でなく

夢中って感じ?

 

 

ピアノにも没頭するし

文字を書くことにも没頭するし

物語を書くことにも没頭しているけど

 

 

「好きなこと」には

上がってこない項目

 

 

多分、意識してないんだろうな

 

 

だから、私が覚えておこう

(忘れそうだから書いておく)

 

 

子どもが何に夢中になるか

何に没頭するか、には

好き!やりたい!のヒントがいっぱい

 

 

だから、子ども達がうっかり忘れても

私は覚えておこう

 

 

 

アコーディオン、私も好きだった

小学校の運動会の鼓笛隊みたいので

アコーディオンやったなぁ

イノセントワールドもやったなぁ

という記憶が蘇る

 

 

 

ぬー通信のお申込みはこちら

↓ ↓ ↓

『見方が変われば味方が変わる~人生を面白がる方法~』

▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!

 

 

 

▼ぬーのセッションってどんななの?

 初めての方へのお試しセッション▼

ーーーーーーーーーーーーー  

詳細はこちらをご覧ください

https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12429214757.html

ぬーのコーチングセッション(初回)

60分4,500円(税抜)となります!

お申込み・お問合せはこちらから

https://ws.formzu.net/fgen/S96656180

※オンライン(無料通話ツールを使用します)

ーーーーーーーーーーーー 

体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^