自己理解と他者理解ってセットだな。
他者を理解しようとするときに、
「なんでそんなことするのかな?」
と考える前に(あ、前にかは分からないや)
それを見て、そうされて、
自分はどう感じるのか、
を知っておくことって超大事。
自分に何が起こっているかを知っておくと、
感情に任せてギャーギャー騒いだり、
ブーブーぶつけることは減るよなぁ。
そして、
「こんな私を分かって!」
「理解して!」という方法よりも、
例えば、「話聞き終わったら、顔を見て」とか
「相槌はいれて」とか
「こんな風にしてもらえると私は嬉しい」
ということが具体的に伝えられるよなぁ。
(採用されるかは別として)
察するのが得意な人と、
察することって必要なの?
という人の間には
やっぱり行動の違いがあるじゃない。
「自分を知る」は
「相手を理解する」にも
つながるよなぁ。
という雑感。
備忘録。
ぬー通信のお申込みはこちら
↓ ↓ ↓
▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!
▼ぬーのセッションってどんななの?
初めての方へのお試しセッション▼
ーーーーーーーーーーーーー
詳細はこちらをご覧ください
https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12429214757.html
ぬーのコーチングセッション(初回)
60分4,500円(税抜)となります!
お申込み・お問合せはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/
※オンライン(無料通話ツールを使用します)
ーーーーーーーーーーーー
体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^