おむつなしライフクリエイター
吉田恵利子さんのお話会に参加してきました
↓恵利子ちゃんのブログはこちら↓
内容うんぬんよりも
恵利子ちゃん、主催のあいちゃんに会えるなら行くという
理由で即決したこの会。
いつも人と人をつないでくれる
リスペクトなあいちゃんのブログはこちら
ちなみにあいちゃんもおむつなしアドバイザー
素晴らしかったです!!!
前半はおむつなしライフというより、
あり方のお話で、今おむつ児がいない私にも響くことが多々。
特に印象に残ったワードが
「内臓感受性」
初耳のこのワードにウズウズしました、私。
即、メモ、脳にインプット。
内臓感受性、あるよなぁ。
あぁ、なんてしっくり来る言葉。
内臓感受性を大事にするということは
体の声を聞くということ
「おしっこがしたい」
「ウンチがしたい」
という声に素直に。
ここを無視して我慢をすると
「便秘になる」
体のサインのままに
排泄をする
それが最高に快感であることは
私たち大人は知っているよね
生まれたばかりの赤ちゃんもおんなじで
排泄するととってもいい顔するんですって
分かる分かる
分かる分かる
排泄をどう意味付けするかで
自分の排泄も
子どもの排泄も
ガラリと見える世界が変わる
3歳のトイレに付き合うの、
めんどくさいなーと思うことがあるけれど
(寒いから)
排泄をコミュケーションの一つにすること
排泄の快感を共有できることって
素晴らしいよね
(どうでもいいけど
大人になっても
「めっちゃいいウンチ出た!!!」
って言う人いるよねw)
自分を大事にする、って
分かっているけど
なかなかできない、って人いるけどさ
排泄したい時に
トイレに行ってるだけでも
十分かもね、
とめっちゃハードルが下がった
ぬーなのでした
子どもの本来持った才能、
能力を制限しない方法の一つが
おむつなしライフなのだというお話は
恵利子さんの話を聞いてくださいませ
後半は女性性の話
これもね、面白かった。
私が想いを馳せたのは
妊娠している時のこと
あの頃はお腹に子がいるから
お腹にクリーム塗ったり、
おまたにもオイル塗ったり
ズボラな私がめっちゃケアしてた
我が子のために頑張れるってのは
もう本当に本能的なんだろうけど
私のために自分をケアすることも
我が子や家族の幸せにつながるって
私は知っているから
恵利子ちゃんが教えてくれた
おまたケアもやってみよ、と思えた
私の主観まるだしの感想ですが、
恵利子ちゃんのパワー、エネルギーを
存分に浴びてまいりまして、
それだけで肌ツヤが良くなった気がします
とっても伝える能力に長けた人である
恵利子ちゃん。
東京、大阪にも行くそうなので、
ぜひぜひ会いに行ってーーー!
■おむつなし育児に興味がある人
■「排泄は生きること」にピンと来た方
■「性とは自分と向き合うこと」という言葉が響く方
■子どもとのコミュニケーションのあり方が知りたい方
■パワフルなエネルギーに触れたい方
吉田恵利子ちゃんに
アクセスしてくださいませ♡
最後に、
恵利子ちゃんとつなでくれた
あいちゃんありがとう&ビッグハグーーー!
(ハグは拒否られそうw)
実はあい&えりこ&ぬーは
同い年共通項多し
この3人でも面白いことやっちゃうよー!
(私は本気にしてますよw)