来年から小学校へ通う娘
就学児健診で学校へ行く機会があったんです
初めて小学校に行ってみたら
独特の世界を感じました
なんだろう、あの感じ
懐かしさとも違う
箱に入る感じ
先生という存在が
幼稚園とは違っていて
君臨している感じ
(あくまでイメージね)
この小学校という世界で
生きて行くことに
ちょっぴり不安も
覚えたりして
娘にとって
小学校の世界が全てに
なるのは想像に難くない
でも、
小学校が全てなわけがない
それをどう伝えていこうか
そんなことを考えました
そして私の方
私にも一個世界が増える
小学生の母という世界
小学生の母という世界は
なんだか窮屈で
同調勢力に巻き込まれそうな
雰囲気も感じた
で、気付いたんです
小学生の母という世界
家庭という世界
親勉インストラクターの世界
コーチングの世界
友達との世界
それぞれを別々のものと
とらえている節が
自分にあるな、って
それぞれの世界で
楽しく生きていこうと
するのだけど
違う違う違う
【その世界に属している私】ではなく
【私がCenter of Universe】なのだ
私を中心にして
世界があるのだ
ここ、この感覚、
間違えたくない
いろんな世界に
属しているのではなく
私を中心にいろんな世界が
取り巻いているのだ
だから
いつも、ただ、
そのままの自分であればいい
各世界に合わせて
変える必要なんてない
そう思ったら
やっぱり視界が開ける
閉塞感がなくなった
この文章で伝わっているか
分からないのだけど
自分自身が
【Center of Universe】
どうしても
書いておきたくなりました
ぬー通信のお申込みはこちら
↓ ↓ ↓
▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!
▼ぬーのセッションってどんななの?
初めての方へのお試しセッション▼
ーーーーーーーーーーーーー
詳細はこちらをご覧ください
https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12429214757.html
ぬーのコーチングセッション(初回)
60分3,240円となります!
お申込み・お問合せはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/
※オンライン(無料通話ツールを使用します)
ーーーーーーーーーーーー
体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^