こんにちは さちたびブログです!

image

本日!!6月15日は私たちが

さちたびブログを開設して1周年になります!!

 

そこで柏崎編の途中にはなりますが、

今回は私たちさちたび1年の活動を振り返りたいと思います!!

 

 

  1. さちたび始動

 

サムネイル

1年前の今日、『新潟幸いっぱい発掘旅』略してさちたびと名付けてブログを開設しました!

 

 

 

ブログを開設する前、さちたびのテーマである「海鮮×お酒×〇〇」が決まるまでにたくさんのコンテンツ案を出して話し合ったよね~

サムネイル

 

 

私たちが新潟の観光をどのようなコンテンツで発信できるか考えるのにはなかなか苦労したよね。

サムネイル

 

そのような結果、

「海鮮×お酒×〇〇」をテーマに県内の各地域を取材して、

ブログで発信することになりました!

 

 

 

  2. 第一弾 沼垂編三毛猫

 

サムネイル

記念すべき第一弾、場所はどこにしようか??

 

私たちの思い入れのある場所からやっていきたいな!

サムネイル

 

サムネイル

4人の地元を順番にやっていくのはどうかな??

 

というような経緯で

第一弾はメンバーの地元である沼垂に決まりました!

 

image

 

 

 

沼垂編は、

せかい鮨寿司×今代司酒造日本酒×沼垂テラス商店街三毛猫

をテーマに取材しました!

 

 

 

 

サムネイル

初めての取材、とても緊張したな~(笑)

沼垂テラス商店街の朝市の盛り上がりは凄かったなびっくり

 

取材に協力してくださった方々皆さんがとても温かく迎え入れてくださって、お話しする中で地域愛や沼垂の温かさが伝わってきた照れ

友人や家族にも、一度は訪れてみてほしいとおすすめしたい場所になったよグッ

サムネイル

 

サムネイル

初めての取材はとても緊張したし、上手くいかない部分もあったけど、活動を続ける中で成長できたこともあったな~!そして沼垂に取材に行ったことで、もっと新潟のことを知っていきたい、多くの人にその魅力を伝えたいという思いが強くなったよニコニコ

 

緊張したけど、とても楽しかった!
地元だけど知らなかったことも多くてさらに沼垂が好きになったよ!

サムネイル

 

 

  3. 第二弾 長岡編花火

 

沼垂編を終え、第二弾は少し地域を拡大し、長岡編に突入しました!

 

長岡編は、

越後川口やな場 男山漁場うお座×吉乃川日本酒×歴史花火

をテーマに取材しました!

 

image

 

image

 

 

image

 

サムネイル

吉乃川のスパークリング清酒「酒蔵の淡雪」を買って、初めて炭酸の日本酒を飲んでみたけど、飲みやすくて美味しかったよ目がハート

やな場、吉乃川、長岡花火、それぞれの視点を通して、長岡の歴史を知ることができて良い経験になったね!

 

吉乃川がある摂田屋地域に足を運び、お話を聞き、みんなで地域を盛り上げていこうという思いを感じることができた!また摂田屋は、吉乃川酒ミュージアム「醸蔵」をはじめとして旧機那サフラン酒の鏝絵や江口だんごなど楽しめるお店、場所が多くあるので、散策していて楽しかったな~ニコニコ

サムネイル

 

サムネイル

越後川口の自然はなかなか体験できないから新鮮で楽しかったな!
長岡花火の話も興味深くて、今年は
長岡花火に行きたいな〜

 

テーマの「海鮮」を簗場にしてみたけど、とてもよかったな!

越後川口を知ることができたし、自然豊かな町で居心地がよかったです!!

サムネイル

 

 

 

  最後に

 

さちたびを始動して1年、

様々な視点から新潟を取材することで、

たくさんの新潟の良さを知ることができました。

 

そして、さちたびは今、第三弾として

柏崎を取り上げています。

 

今後も私たちの目線で新潟を取材し、

発信していきたいと思います!

 

今後ともさちたびをよろしくお願いします!

 

 

さちたび一同

 

 

 

#魚 #日本海 #お酒 #NIIGATA  #魅力 #おすすめ #旅 #旅行 #観光地 #新潟旅行 #新潟観光 #学生旅行 #地域活性化 #にいがた観光学生サポーターズ#niigata_japan_