こんにちは さちたびブログです

サムネイル

みなさんこんにちは !

ユキです!おしゃれなもの、かわいいものが大好きです飛び出すハート

よろしくお願いします!

 

最近は暑い日が続いていて、日差しが痛いと感じることも多くなりました晴れ晴れ

今年は夏らしいこと沢山したいなと思っています爆  笑

花火大会や夏フェス、海などとっても楽しみですカキ氷祭花火

 

さて、前回は

星新潟の大きな魅力であるお酒と海鮮を堪能できるイベントを開催したい

・新潟の日本酒や地ビールを提供する

・水産加工品も販売することで家に帰った後も新潟の海鮮を楽しめる

・自分だけのオリジナル海鮮丼が作れる

・海鮮の豆知識や漁師さんのお話も紹介する

といったコンテンツ案を紹介しました。

 

ではそのイベントを新潟県のどこで開催したらいいのだろう?という話になりました。

 

サムネイル

せっかく新潟にはスキー場が沢山あるからシーズンオフの夏にイベントを開くことでスキー場を有効活用できるんじゃない??

 

海鮮を楽しむならやっぱり海があるところが良いな!

サムネイル

 

サムネイル

いやいや、人が多く集まりそうな新潟駅の近くとかがいいんじゃない?

 

など、さまざまな意見が挙げられました。しかし「自分達がまだ知らない新潟県内の魅力的な場所も多くあるのではないか」という意見も出されました。

 

そのため現時点ではイベントの開催場所を決めずに、

もう少し多くの選択肢を知ってから開催場所を決めていくという方針に変えました。

 

 

そして考案した海鮮イベントのコンテンツをもう一度見直していくと大きな課題が浮かび上がりました。

 

それはイベントを開催するだけでは、その日に来ることができる限られた観光客にしか新潟の良さを知ってもらえないのではないか?ということでした。

 

そのためいつ来ても「新潟県」を楽しんでもらえるコンテンツにする必要があると考えました。

 

そこで思いついたのが

 

新潟の「海鮮×お酒×○○」というテーマで新潟県のそれぞれの地域、季節に合わせた楽しみ方を提案する

 

というコンテンツです。

 

今まで考えてきた海鮮イベントはその観光コンテンツの中のビッグイベントのような位置づけにしよう!という案で決まりました。

 

そうと決まれば、次は・・・紹介方法を決めていきました。

 

SNSが普及したことで情報を発信する方法は多くあります。その一つ一つの特徴を調べて、どのツールを用いるのが良いのか考え、ブログを始めました。ブログには過去のコンテンツが蓄積されるという良さがあったからです!

 

このさちたびブログを通して、みなさんと一緒にコンテンツを作り上げていけたらいいな照れと思っているので、ぜひいいねグッやコメントお待ちしています!!

 

そしてゆくゆくはブログとはまた違った特徴のあるYouTubeなどで動画の発信もしていけたらいいなと思っていますウインク

 

 

今回はここまで!!

 

4回にわたって私たちがさちたびブログを始めた経緯をお伝えしてきましたスター

まだ前回までのブログを読んだことがないという方がいらっしゃったら、

ぜひそちらも読んでいただけると嬉しいですおねがい

 

 

次回からは実際に新潟のある地域について紹介していきたいと思います!!

ヒントは・・・猫ちゃんです猫

 

それでは、次回もお楽しみに!!

 

                           ユキ 

 

 

 

#魚 #日本海 #お酒 #NIIGATA #魅力 #おすすめ #旅 #旅行 #観光地 #新潟旅行 #新潟観光 #学生旅行 #地域活性化