👉控 訴 審 判 決 全 文

 

抜粋:結論 : 原告団メッセージ

 

原告団メッセージ

💘国土交通委員会 衆・参 の先生方、会計検査院の是正勧告が出ている、1209条12項ルールを、守らせてください!!!

💘💘メディア・マスコミの皆皆様、力を貸してください!!

💘💘💘全国市民オンブズマンの皆皆様、力を貸してください! 共に協働してください!

立法府・行政の行財政改革👉【公共事業コスト構造改善プログラム】根幹政策に対して、司法が真向から 『理由が無い』 と判断を下した 「驚愕」 の判決だと思いませんか❓❓❓ 

34%コスト縮減土砂災害防止技術が公共事業から排除され、納税者の知らないところで👉血税の無駄遣い100億円が蔓延となるかも・・・・新しい資本主義国の主権者が立ち上がらなければ・・・・・・

令和4年3月14日≪NHK逆転の人生≫スルガ銀行がサラリーマンを食い物にした投資融資詐欺事件≪1560億円≫とよく似た事件❓ NHK逆転人生・記事

民間開発技術の手作り 『無水掘工法』≪NETIS運用までは、任意施工ルール でした。≫ ≪特筆1≫👉【1999💛2000リクルートナビ大卒採用開始(平成11年10月1日) ≪特筆👉【5】平成10年1998💛リクルート年俸600万円『無水掘工法マイスター』 オーナーシステム㈱ ≪特筆👉【22】平成15年2003💛【太田房江府政】【考石欣一副知事】平成15年度大阪府中小企業経営革新支援事業費 交付決定一覧表【オーナーシステム株式会社】民民営業による自由競争高付加価値ビジネスでが、政府行財政改革の旗印 公共事業コスト構造改革施策 NETIS新技術活用1209条ルール 『無水掘工法』≪発注者工法指定施行≫パイロット事業発注であった。都度、都度国策上り梯子が設置され、その都度公共工事コスト縮減貢献を目指して頑張って見たけど、都度、都度1209条ルールが裏切られ景色は違ってきた。

その景色とは、『無水掘工法』は目に見えぬ力でことごとく排除され、自己破産への下り梯子しか残っていないこの現実は民間スルガ銀行事件と同じ、政府版民間開発技術本省主導活用で成しえた『無水掘工法』のコスト縮減貢献実績7.13億円は何処へ消えたのでしょうか❕❓

 

国土再建の旗印~【国土交通省の公共工事における技術活用の促進について -公共工事における技術活用システムの構築、運用】~の中で 『技術のある企業は生き残れる』 とのメッセージも、国策の渦中でただ7.13億円食い物にされているのでしょうか❓ その上に保証協会からの借り入れ技術開発資金 2.63億円強の残債まで背負い一旦自己破産手続きもしましたが、この政策の初志貫徹・社会への恩返しのために政治の不条理に残りの人生をかけて立ち向かうべきと決心し、自己破産も取り下げました。

連帯保証人である家内は、私たち夫婦の老齢年金と子供の障がい基礎年金の中からスズメの涙ほどですけど返済を頑張り続けています。❕

 

更に記せば、『無水掘工法』普及と、その施工体制確立のための『有限責任事業組合 無水掘工法設計比較検討支援事務所』(元:JOSシステム研究会®)会員10社様からの預かり入会金4000万円の返還事業もままならずご迷惑をおかけしている現実も腹ただしく憤ります。❕👉【2003年8月8日号 日経コンストラクション 特集 「下請けたたき」との決別<無水掘工法®JOSシステム®研究会>】

近年、頻発する身近な土砂災害から命を守る『無水掘工法』開発者陳述書で延べられているように全国障がい者の公益共有財産となっています。主権者である納税者の皆さん一緒に考えてください。

今日までの、行政コスト縮減と障がい者による新しい納税実績こちら 👉7.13億円

 

 

💘根幹政策の内訳20箇条 行財政改革【公共事業コスト構造改善プログラム】

 

令和4年3月💘内閣官房 『国土強靭化に資する民間の取り組み事例募集』応募関係資料まとめ

令和3年10月💘内閣官房国土強靭化推進室「国土強靭化に資する民間の取り組み事例」応募

平成29年5月12日💘第二弾 国土交通省 石井啓一大臣殿・通知書/配達証明

平成29年2月8日💘石井啓一国土交通大臣延期回答:平成28年12月28日付け通知書に対し国交省事務官姫野氏報告書(平成29年2月8日)

⑯平成28年12月28日💘第一弾国土交通省 石井啓一大臣殿 通知書 配達証明弁護士(平成28年12月28日)

平成23年7月6日民主党政権💘新潟県中越震災/NETIS震災復旧・復興支援サイト『無水掘工法®』公表

平成23年5月30日民主党政権💘建設コンサルタント登録業者の不正行為等に対する登録停止等の措置基準H23年~会検是正勧告を受けて>

平成22年4月1日民主党政権💘地方の社会資本整備におけるコスト縮減に関する提言/全国知事会地方の社会資本整備PTコスト縮減WG<会検是正勧告を受けて> 

⑫平成22年2010💘民主党政権地方の社会資本整備におけるコスト縮減に関する提言/全国知事会地方の社会資本整備PTコスト縮減WG【平成22年4月】<ブログ><会検是正勧告を受けて>

平成22年2月5日民主党政権💘大臣官房技術総括審議官通達(再々通達)公共工事等における新技術活用の促進についてH22年~会検是正勧告を受けて>

平成20年10月31日💘会計検査院是正勧告:NETIS新技術活用システムの運用に関して国土交通大臣あて

平成20年4月1日💘公共工事におけるコスト構造改善プログラムNETIS新技術活用システム 

平成18年8月1日💘公共事業における新技術活用システム本格運用H18年8月本省主導から//地方整備局・自治体主導へ移行

⑦平成16年10月💘九州建設技術フォーラム2004in北九州分科会において『開発者責任で土質適応検討』提案・採択導入される//本省主導

⑥平成29年度大改正💘設計業務等共通仕様書 第1209条12項 平成16年改正≪1209条ルール≫

⑤平成15年7月💘中部地方整備局飯田国道事務所4工区任意施工となり、元請け・下請け・民間『無水掘工法』開発企業いじめと成った事件

平成15年8月💘日経コンストラクション/ 特集「下請けたたき」との決別<無水掘工法® /JOSシステム®研究会>

③平成14年9月💘≪報道発表≫国土交通省 /大臣官房 技術調査課 公共事業調査室活用事例2:『無水掘工法®』

②平成13年11月💘<建設工業新聞>国交省中国技術事務所が調布トンネル見学会『無水掘工法®』活用工事コスト32百万円低減】

①平成13年11月💘国土交通省/近畿地方整備局建設技術展2001近畿/日本初弾 ~全国整備局で『無水掘工法®』発表

 

💘国土交通省 建設技術展『NETIS新技術無水掘工法®』について 

資料提供👉2011会計検査院鈴木副長様  👉2014 地方整備局主導➡全国自治体調査報告【出来たはずの納税】➡100億【平成21~26年度】

👉2013NETIS無水掘工法®』は全国障がい者の公益共有財産

 

 

👉JiCA国際協力機構ODA政府開発援助 mundi(ムンディ)令和2年5月号㈱ソルテック・スリランカ取材【国交省NETIS新技術無水掘工法®/JOSシステム®】活躍

👉2021 公共事業費縮減7.13億円の実績【国交省 NETIS無水掘工法®】【コスト縮減による新しい納税】

👉2010大阪府都市整備部【橋下徹政権4年間「NETIS無水掘工法®」工事コスト縮減1.46億円の実績 

👉その職場NETIS無水掘工法®コスト縮減による新しい納税・SDGs 第三の雇用の場】

👉その仕事【日本財団/活動発表/公共工事設計瑕疵リカバリーシステム】

👉毎日新聞記事ひがしよどがわドットコム杉山幹人市政対策委員 

👉日の丸ベンチャー「和」の心で世界を幸せにする起業家12人の物語 

👉日新聞記事「大阪府NETIS新技術の運用」発注巡り民間組合が提訴 

👉最高裁上告審大阪府『無水掘工法®』判決

 

“New“👉Wellness@Times 第十九弾:建設談合の闇に挑む「無水掘工法」裁判「無名ジャーナリストの仕事」第9号

 

 

      障がい者工賃向上支援センター&SDGs第三の雇用の場創生

        特定非営利活動法人 NETIS新技術活用協働機構 理事長 永見博希

             LLP 無水掘工法設計比較検討支援事務所 代表 永見博希

                    JOSシステム研究会 (現LLP無水掘工法組合) 元代表 永見博希

                                         オーナシステム株式会社 代表取締役 永見博希     

                👇シエア拡散希望👇