大臣官房技術審議官 廣瀬昌由 殿
滋賀県NETIS住民訴訟 上告受理申立理由書 補充資料提出で、今やこのままでは、最高裁は国策 「公共事業コスト構造改善プログラム」根幹の、NETIS新技術活用システム「第1209条12項」検討活用ルールの無理解による判決が下されるかも不安です。
最高裁上告審受理を勝ち取るためにご指南ください。
👉大阪府『無水掘工法』訴訟 最高裁判所判決 棄却 主文:本件を上告審として受理しない
👉滋賀県NETIS住民訴訟 一審・二審とも、理由が無いとの判決です。
最高裁の判決は、国民・県民納税者との約束であるべき、血税の有効活用を否定することになり、無駄使いの垂れ流しに拍車をかけることになります。❕❕ 👉2014😲😲会検未活用100億 全国自治体調査報告【出来たはずの納税】地方整備局主導➡100億【平成21~26年度】
【民営国策】NETIS新技術『無水掘工法』は、平成16年4月改正となった、公共事業 設計業務等共通仕様書 第1209条 12項 検討活用ルールの下、
💛国策:平成13年2月9日に決定した「建設産業 の再編の促進について」においても、「技術と経営に優れた企業が生 き残る環境整備」として、・・・・・ &
💛<報道発表> 国土交通省 大臣官房 技術調査課 公共事業調査室 活用事例2:無水掘工法 活用で3400万円コスト縮減 平成14年9月5日 &
💛JOSシステム研究会 会員10社様からの預かり入会金4000万円の返還事業 &
💛国策に翻弄されながら、開発者永見博希家族共々生き残れない制度なのでしょうか❓
NTPブログ👇
原発は【国策民営】&【想定外】・と、
NETISは【民営国策】&【想定している】・と
障がい者工賃向上支援センター
NPO法人 NETIS 新技術活用協働機構
理事長 永見博希
オーナーシステム㈱代表取締役
大阪市東淀川区東中島 1丁目13番35-207号
携帯:070-6681-2833 TEL:06-6325-5153
URL http://www.npo-netis.org
お問い合わせ E-mail info@npo-netis.org