今日は連休も終わって天気がいいのでGRヤリスで箱根を越えて一回りしてきた、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵😇👿。今日も燃費運転で頑張った、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。できるだけアクセルを踏まずにちんたら走って燃費は0.1キロ上がって14.4キロになった、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴\(^_^)/。そう言えばMy TOYOTA+のドライブ診断が2ヶ月続けて100点満点だった、\(^_^)/🚙💨⛽💴。燃費運転は安全運転にもつながるようだ、\(^_^)/🚙💨⛽💴⛑️。


ところで最近は車🚙やバイク🏍️のカスタムをしなくなった、(--)/===卍。以前はちょこちょこいじったりしたが、コペン以来購入時にオプションをつけるだけで後は一切いじらない、(--)/===卍。車🚙の場合はエンジン系、給排気系、ホイール、タイヤ、足回り、エアロ、シートなどいろいろあるが、バイクはマフラーくらいかと思ったら車🚙と同じようにあれこれたくさんあった、(○_○)!!👀‼️👀🙄。


カスタムのいいところは自分好みの車🚙になることと性能的にも向上することかな、🙄🤔。デメリットは金💴👛がかかることと下取り出すときに元に戻さないといけないこと、やりようによっては価格が下がってしまうことだろうか、( ̄□ ̄;)!!🙄🤔。一番いじったのはビスタαxで100万くらいかけただろうか、(○_○)!!💴👛👿。結局はガキっちょに取られて終わってしまった、( ̄□ ̄;)!!🙄🤔😇。


カスタムするときはどうやるかよく考えてやらないといけない、🙄🤔😇。どこをどうカスタムしてどんな車🚙やバイク🏍️にしたいのか、そこを押さえておかないと失敗する、( ̄□ ̄;)!!🙄🤔👿。今のGRヤリスは走りをテーマにメーカーオプションやらディーラーオプションをあれこれつけている、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵😇👿。


デカいのは運転支援システムとヨーダンパーだろうか、(○_○)!!👀‼️👀🙄🤔😇。この2つで50万を超えている、(○_○)!!👀‼️🙄🤔😇。後はインテークシステムとかエアロパーツとかそんなものかな、(・_・?)🙄🤔。シートもレカロとかブリッドとか交換するんだろうけどトヨタ内製のスポーツシートも悪くない、\(^_^)/🚙💨😃⤴️😃🎵。万人向けなので大柄な作りだが、体は小さくはないのでちょうどいい、\(^_^)/🚙💨😃⤴️😃🎵👿。


本気でラリーするとかサーキット走行するとか言うなら気合い入れてやるけど燃費走行⛽💴なんて言ってのたくらちんたら走っているので今ので十分ではある、\(^_^)/🚙💨🏍️😃⤴️😃🎵😇👿。気合い入れてかっ飛ばす年でもないしなあ、(・_・?)🙄🤔。金かかる余計なカスタムはやめよう、(--)/===卍(~_~;)。でもメーカーオプションやらディーラーオプションでけっこういい値段になっているけどなあ、(○_○)!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/( ̄□ ̄;)!!🙄🤔。



8日前場の日経平均株価は現地7日の米株高を受けて始まりから買いが先行、日経平均は午前9時3分に同178円24銭高の3万6957円90銭を付けているが、買い一巡後は戻り待ちの売りに押される格好でマイナス転換する場面も見られるなど上値の重い展開が続いていたが、それでも前日比83円49銭高の3万6863円15銭と反発。一方でTOPIX(東証株価指数)は同4.80ポイント安の2691.36ポイントと10日ぶりに反落した。東証プライム市場の出来高は8億5100万株、売買代金は1兆9919億円。騰落銘柄数は値上がりが534銘柄にとどまった一方、値下がりは1042銘柄と多い。変わらずは58銘柄だった。TOB(株式公開買い付け)のNTTデータ  や半導体株の上昇が指数を支えた。8日午後零時46分すぎの日経平均株価は前日比150円程度高い3万6930円近辺で推移する。後場は前場終値から上げ幅を広げて取引を開始。午後零時32分には同193円34銭高の3万6973円00銭を付けるなど高値圏で推移する。

 

8日午後の東京為替市場でドル・円は下げ渋って午前の安値143円45銭から小幅に戻した。ドルの利益確定売り一服でユーロ・ドルは1.1336ドルまで上昇後は1.1320ドル台に失速した。一方で日経平均株価は堅調地合いとなって株高を好感した円売りも。ここまでの取引レンジはドル・円は143円45銭から143円95銭、ユーロ・円は162円53銭から162円77銭、ユーロ・ドルは1.1300ドルから1.1336ドル。

 

週後半の個別は上げ下げまちまち、三菱重工が2%台と大きく上げているが、トヨタ、三菱UFJ、パナソニックは小幅な上げ、ホンダとコマツは小幅に下げている。トランプ関税騒動も我慢比べの様相を呈して来てやや落ち着いて来たようだ、・・(--〆)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

7日の日経平均株価は、円安傾向が買いを誘って始まりは買いが先行するなど日経平均は上昇して取引を開始したが、一巡後にマイナス圏に転換して午前10時37分には同99円30銭安の3万6731円39銭を付けたが、その後は日経平均は方向感に乏しく前週末終値を意識する展開、TOPIXは総じて堅調に推移したが、取引終了にかけ上げ幅を縮小して前週末比51円03銭安の3万6779円66銭と8日ぶりに反落。TOPIX(東証株価指数)は同8.38ポイント高の2696.16ポイントと9日続伸した。東証プライム市場の出来高は21億5494万株、売買代金は4兆9187億円。騰落銘柄数は値上がりが1035銘柄、値下がりは550銘柄、変わらずは50銘柄だった。

 

7日の東京外国為替市場でドル・円は1ドル=142円台後半で推移している。朝方に米中が関税をめぐって週内に協議を行うと伝わったことで米中関税協議の進展期待からリスクオンのドル買い・円売りが先行。一時143円30銭近辺まで上昇したが、FOMC(米連邦公開市場委員会)やパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の会見を控えて見送りムードも強くてその後はほぼ横ばい推移となった。

 

週中の個別は、三菱重工が1%台、三菱UFJが小幅と三菱グループが上げたが、他は下落、トヨタが2%台、ホンダとコマツが1%台、パナソニックが小幅に下げて引けている。日経平均はほぼトランプ関税下落前のレベルに戻っている。トランプ関税も我慢比べのようなもので本当にこんなことを続けていたら米国も参ってしまうだろう。どの辺りで手打ちとするかその辺が今後の焦点だろう、・・(--〆)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

日本が対米戦争を決意したのも理由がなくもないが、どう考えても無理な決断だろう、(ーー;)(/o\)。戦争自体は日米の西太平洋とアジアの支配をかけた覇権戦争でどっちがいい悪いではないが、国力にあまりにも差がありすぎる、(ーー;)(/o\)🤔🙄。国土、人口、工業生産力、工業技術力、資源、どれを取っても桁違いで、何より日本は石油、屑鉄などの戦略物資を米国から買っていたし、航空機用エンジンやプロペラなどの航空機技術も米国から導入していた、(○_○)!!👀‼️✈️。特に高性能エンジンには必須のハイオクガソリンや化学合成オイルなどは日本では精製できず米国からの輸入に頼っていた、(○_○)!!👀‼️⛽。

 

海軍はこれまでの蓄積軍備で2年は何とかなると踏んでいたが、米国に勝てる目処はなかった、(○_○)!!👀‼️⛴️。陸軍は常識派の軍人は米国と戦っても勝てないと認識していたが、東條総理始め主戦派は「やってみなければ分からない」と対米戦には強気だった、(○_○)!!👀‼️。基本日米の開戦時の国力はどう贔屓目に見ても10対1以下だった、(○_○)!!👀‼️🏭️。日本は東南アジアの資源地帯を押さえて資源を確保する予定だったが、海軍は艦隊決戦主義で海上輸送路の保護などはほとんど考えてはいなかった、(○_○)!!👀‼️⛴️。考えても手が回らなかったのかもしれない、(ーー;)(/o\)🙄。陸軍の師団は火力量で米軍師団の1/3程度、戦車などの装甲車両の差は隔絶していて前線への物資輸送力も貧弱で「敵に糧を求める」などという考え方は絵空事レベルだった、(ーー;)(/o\)🙄。

 

開戦半年は綿密に準備したこともあって連戦連勝だったが、ガダルカナル島の飛行場を巡る争奪戦で日米両軍は四つに組んで激戦を繰り広げたが、その1年の戦闘で日本の国力は底をついて米国との間にどうにもならない戦力差が生じてしまい海軍が言った通り2年で日本の敗北が決定した、(--)/===卍(~_~;)。昭和19年から20年8月までの1年半は米軍に取っては日本の拠点を潰していく残敵掃討戦で互角の戦闘ではなかった、(ーー;)(~_~;)(/o\)。開戦当時の日本は世界不況から回復せずに経済的回復を中国大陸に求めていた、(--)/===卍(~_~;)。当時は公共投資なんて考え方は存在せずに利益を海外に求めた、(--)/===卍(~_~;)。

 

海軍の軍人の中には「軍艦を持っていって資源をぶん取るなんて海賊みたいなことはやめて軍艦を作る金で資源を買えばいい」などと今なら至極当然のことを言う人もいたが、当時はごく少数意見だった、(ーー;)(~_~;)(/o\)。仮に日本が対米協調路線を取って英米の仲介で中国と講和して大陸から撤兵すると共に対独戦に参戦していたらどうなっただろう、(--)/===卍(~_~;)。対独戦が終了すると日本も戦勝国で多少の利益を得るだろう。しかし朝鮮半島では独立戦争が始まってソ連の戦車などを押し立てて攻めて来られると相当に苦戦するだろう。最終的には米国から戦車などの供与を受けるが、どの辺りで停戦となるかは不明ではある。

 

次は中国の国共内戦だが、これは直接参戦することはないだろう。次はベトナムだが、これはかなり大規模な参戦を要求されるだろう。結局どうやっても日本が戦争に加担するのは避けられなかっただろうが、太平洋戦争はやるべきではなかっただろうしその必要もなかっただろう。何よりどうやっても勝てない戦争など意味がない。軍人にしてみれば何もせずに手を上げるのは耐えがたいことかもしれないが、相手が侵攻してくるような場合以外は戦うべきではないだろう。勝てる可能性がない戦争になだれ込んで行くというのはどのような心境なんだろうか。軍人としての意地なんだろうか。太平洋戦争はあえてやるべきではなかった戦いだろう、・・(一一")。

 

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

連休最終日はまた雨🌧️☔、一昨日車🚙とバイク🏍️にコーティングしたのにむやみやたら雨が降る、(ーー;)(/o\)🌧️☔👿。一応カバーはかかっているが、完全防水ではないので水がザバザバ通ってしまう、(ーー;)(/o\)🌧️☔👿。


完全防水カバーもあるけどけっこういい値段がする、(ーー;)(/o\)💴👛👿。車🚙のカバーで完全防水というのは「黄色い帽子」では見たことがない、(○_○)!!🌧️☔👿。コーティングは車🚙をきれいにすることもあるが、雨風から車🚙やバイク🏍️を保護することも大きな目的なので雨が降ったら「甲斐があった」と喜ばないといけないのかもしれない、(○_○)!!🌧️☔👿。


カーポートは屋根はついているが、プラスチックの雨避け材が劣化してあちこち割れてしまったので取り除いてしまったし、誰も住んでいないのでやり直すつもりもないから雨は素通しではあるが、カーポートの雨避けはあれも気休めだからあってもなくても大して変わらないだろう、(⌒‐⌒)🚙🏍️。


カバーしているとホコリなどは防げるのでその辺は役に立っている、\(^_^)/😃⤴️😃🎵👿。雨🌧️☔もうざい😁🌀けど雨が降らないと米や野菜🥬の値段が上がって困った😖💧ことになるので仕方がない、(ーー;)(/o\)🌧️☔👿。


車🚙はコーティング万全できれいに水を弾くしバイク🏍️も同様ではある、(⌒‐⌒)🚙🏍️😃⤴️😃🎵🙄😇👿。バイク🏍️のリアのウインカーも応急修理はしてやったので多少の雨🌧️☔は防げるだろう、(⌒‐⌒)🌧️☔🙄😇👿。手入れをしてやることはいいことだと思う、(⌒‐⌒)🚙🏍️😃⤴️😃🎵😇👿。車🚙もバイク🏍️も喜んでいるだろう、(⌒‐⌒)🚙🏍️😃⤴️😃🎵😇👿。今後もせっせと手入れしてやろう、(⌒‐⌒)🚙🏍️😃⤴️😃🎵😇👿。



連休も残すところあと1日、始まる時は最大11連休とか言うが、始まるとあっという間に終わってしまう、(ーー;)(/o\)🤔。仕事が人が休んで出歩く時は忙しいという仕事だったので連休はあまり好きではない、(ーー;)(/o\)🙄。


皆さん交通機関の大混雑やら道路の大渋滞🚗🚗🚗⚡やら高額な宿泊代金やらよく出かけると思うが、やはりまとまった休みがそこしかないというと仕方がないだろう、(ーー;)(/o\)🙄。


そう言えば一度だけ連休をかけて2週間英国に行った時は職場で散々文句を言われた、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🙄👿。海外旅行✈️👜と言っても家族のツアコンと通訳みたいな役どころで四六時中面倒見ないといけないのだが、それでもけっこう楽しかった、(⌒‐⌒)✈️✨。半月も毎日英語をしゃべっていると帰っても英語が出そうになる、(⌒‐⌒)✈️✨🙄。そんなこんなで行ってみたかった英国を楽しんだが、戻ってからまた職場で散々文句を言われた、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🙄👿。


連休に長い休みを取って出かけたのは後にも先にもこの時だけではある、(⌒‐⌒)✈️✨🙄。日本でまとまった休みというと正月と盆休みに5月の連休くらいだろうから「どっと繰り出した」も仕方がないんだろう、(ーー;)(/o\)🙄。


今は自由気ままなのでいつでも好きなときに出かけられるが、だんだん遠出が面倒になってきていることが、問題と言えば問題ではある、(ーー;)(/o\)🙄。日本もこれ以上祝日を増やすこともできないだろうからこれからも連休に「どっと繰り出した」が続くんだろう、(⌒‐⌒)✈️✨🙄👿。



今日は連休後半真っ只中で道路はどこも渋滞🚗🚗🚗⚡、どこに行っても人だらけなので外出はひかえて折れたバイクのウインカーの応急修理と掃除でもしようということでゴリラテープを持って出かけた、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵😇。


固定部から外れて垂れ下がったウインカーを何とかはめ込んで細かく切ったゴリラテープで止めていくが、なかなか安定しない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。何重にも張りつけて何とか固定して取り敢えず終了、車検で直すか、(ーー;)(/o\)🤔。


それから車🚙とバイク🏍️のコーティングをしてやった、(⌒‐⌒)🚙🏍️😃⤴️😃🎵😇。どっちも軽くコーティングして樹脂はポリメイト、最近雨🌧️☔ばかり降るからねえ、(ーー;)🌧️☔👿。車🚙はもう13回くらいコーティングしているのでかなりツルツルすべすべになってきた、(⌒‐⌒)🚙😃⤴️😃🎵😇。バイク🏍️はあちこちストッパーが外れたりして修理しないといけない、(ーー;)(/o\)👿。もう丸7年だからなあ、(ーー;)(/o\)🤔。


それが終わって畑の九条ネギと菜の花を収穫した、(⌒‐⌒)🥬。菜の花は青虫ついているので気をつけないと食ってしまう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。でもさすがにもう終わりだな、(⌒‐⌒)🌿。ニラは先日大量収穫して冷凍してある、(⌒‐⌒)🌿😇。冷凍庫がいっぱいになっている、(⌒‐⌒)🌿😇。せっせと食おう、(⌒‐⌒)🌿😇。


そんなわけで車🚙もバイク🏍️もきれいになった、(⌒‐⌒)🚙🏍️😃⤴️😃🎵😇。連休もあと3日、終わったら出かけるかな、(⌒‐⌒)🚙🏍️😃⤴️😃🎵😇。



2日の日経平均株価は、米株高や円安を背景に買い先行で取引を開始、日経平均は午前9時47分に同524円21銭高の3万6976円51銭を付ける場面があったが、その後は連騰となっていたことや明日3日からの4連休を控えて積極的な買いは限られて取引終了にかけては手じまい売りが優勢で終値ベースでは3月28日以来となる3万7000円台の回復は持ち越しとなって前日比378円39銭高の3万6830円69銭と7日続伸。TOPIX(東証株価指数)は同8.34ポイント高の2687.78ポイントと8日続伸した。東証プライム市場の出来高は19億7112万株、売買代金は4兆7505億円。騰落銘柄数は値上がりが817銘柄、値下がりは766銘柄、変わらずは52銘柄だった。


2日の東京外国為替市場でドル・円は日米金利差拡大を背景に仲値にかけてドル買い・円売りが強まって一時1ドル=145円台後半まで上昇する場面があった。ただ午後になると2日の米4月雇用統計発表が控えていることもあってドル・円は145円台前半まで値を切り下げた。

 

週末の個別は、三菱UFJが2%台、三菱重工が小幅に下げたが、コマツが2%台、トヨタ、パナソニックが1%台、ホンダは小幅に上げている。トランプ関税も米国にやり過ぎのダメージが発生、苦しい状況になっているようだが、それでも自動車部品などの関税を実施しているのは焦りのなせる業だろうか。「他人を呪わば穴二つ」の典型のような状況ではある、・・(--〆)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

現在英伊と開発中の次期戦闘機だが、サウジアラビアが開発に参画するという、(○_○)!!👀‼️✈️。英伊は予算面で大賛成だそうだが、日本は政治的な理由でやや戸惑いがあるようだ、(○_○)!!👀‼️✈️👿。この計画にはインドやオーストラリアも興味を持っているようだが、インドの場合、ロシアとの関係が懸念されることが問題のようだ、(ーー;)(/o\)👿。


いずれにしても英伊は開発費負担が軽減されるので大歓迎だろうが、日本の場合は政治的な理由がネックになるだろう、(ーー;)(/o\)👿。ところで防衛省ではこの機体の呼称を「F3烈風」にしようという意見が出ているそうだ、(○_○)!!👀‼️✈️👿。


「烈風」とは日本海軍が試作した艦上戦闘機で零戦の後継機となる海軍の正統派戦闘機だったが、結果的には試作に失敗して戦争には間に合わなかった、(○_○)!!👀‼️✈️👿。その最大の原因はエンジンで当時の日本は安定した2千馬力級の戦闘機用エンジンを作ることができなかった、(ーー;)(/o\)👿。海軍は中島の誉エンジンに惚れ込んでこれをすべての新鋭機に搭載しようとしたが、このエンジンは小型軽量を狙い過ぎて当時の日本の技術を超えるエンジンでトラブルが頻発してまともに動かなかった、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。


そのためにこのエンジンを搭載した新鋭機は多かれ少なかれトラブルによる性能低下や稼働率低下に悩まされた、(ーー;)(/o\)👿。開発元の三菱は自社開発のハ43という2200馬力のエンジンに換装してそれなりの性能を出したが、空襲や地震の被害で生産は進まず量産1号機が完成したところで終戦となった、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。


もう一つは海軍が設定した130kg/㎡という翼面荷重でこのため烈風の翼は30.86㎡という巨大な翼になってしまった、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。これは重量が1.5トンも重いF6Fと同じでこのバカでかい翼も烈風の足を引っ張った、(ーー;)(/o\)👿。翼面荷重を170kg/㎡と紫電改と同レベルにしておけば翼面積は26.5㎡となって抵抗や重量が軽減されて速度なども向上しただろう、(○_○)!!👀‼️✈️👿。


もしも烈風が戦線に登場したら米軍のF6Fなどには優勢に戦えただろうが、次世代のF8Fや陸軍のP51やP47には速度で100キロ前後劣っていたので苦戦を強いられただろう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。日本が米国以外の国と初めて共同開発する戦闘機だが、過去の烈風の轍を踏まずに高性能戦闘機として育って欲しい、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵👿。烈風という名前、いいんじゃないの、先鋭的な印象で、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵👿。



最近おかしな事件が多い、(--)/===卍👿。人生嫌になったからと言って子供を殺そうとしたりストーカーして女性を殺したり付き合っている女性を刺し殺して海岸に棄てたりおよそ人間のやることとは思えないようなことをする、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。


なんでそう簡単に人を殺せるのかと思うが、人を殺すような人間は安全装置が欠け落ちている、(○_○)!!👀‼️👿。人間やってはいけないことをやらないように何重にも安全装置がかかっているが、それがいくつか欠け落ちている、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。だから感情が高まると抑えが効かなくなってしまう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。


普通の人間ならどんなに憎らしいヤツでも「あの野郎、死んじまえ」くらいで止まるが、それが止まらなくなってしまう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。最近の殺人事件の8割以上は親族や交際相手などの近親者だという、(○_○)!!👀‼️👿。あとは通り魔的なもの、埼玉で女子高生が刺された事件とか、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。近親者で距離が近いから感情的にもつれると憎悪が高まるのだろうか、(--)/===卍👿。


それからもうひとつ、最近は自分本位、自分中心に育てられて、また教育されているので自分の意にそぐわないと相手を憎悪するのだろうか、(--)/===卍👿。これは国家レベルでも一緒でプースケのウクライナ侵攻なんかその代表だろう、(--)/===卍👿。しかし被害者にとってはこの上ない不幸で言葉がない、(ーー;)(/o\)。このような犯罪がなくなるといいのだが、残念なことに増加しているように思う、(ーー;)(/o\)。


男女間のトラブルについてはできるだけ早期に事件化するのがいいのだが、これもなかなか難しいところもある、(ーー;)(/o\)👿。でも警察としてはそれしかないだろう、(--)/===卍👿。亡くなった方の冥福を祈る、🛐。