あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
皆さん、
年越しはどのように過ごされましたか?
私は、大みそかに一人でおでんを作ってました
お一人様用ではない量。
もちろん一日では食べきれず。
おかげで年越しそばも食べれず。
そして今日は
ブックオフの初売りセールに行ってきました!
(本が20%オフなので毎年行ってます)
店で気付いたこと
その1
まさかの財布を忘れてました
車に偶然あった3千円の予算で
お買い物することに
店で気付いたこと
その2
商品を見てて思ったのが
全体的に値上がりしてる気がします!
これを見てください。
三島由紀夫『金閣寺』
最近出た本?
と思うくらいの強気な値段。
最初金額を見ずにカゴに
放り込んでいたので危なかったです
・・・結局買ったのはこの2冊。
ジョン・ケープルズ『ザ・コピーライティング 心の琴線にふれる言葉の法則』
ローレンス・J.ピーター『ピーターの法則』
去年のセールで買った本も
全部読めていないのでいつ読めるのだろう(笑)
さて、
明日で三が日が終わり、
ボチボチと仕事や学校が始まってくる頃ですね
無職の私には無関係な話ですが
休み明けに職場や学校に行くのが
嫌だと思う人もいると思います。
日が迫るともにやってくる
あの吐き気や腹痛は何なのか・・・
わかっちゃいるけど逃れられない
私も体調不良を理由に実際休んだこともありますが
それだけでは物事は好転してくれないんですよね。
現在ハローワークしか
行くべき場所がない私が言いますが、
”社会からの孤立が一番の毒”だと思います。
もし、「消えてしまいたい」と思ったら
その気持ちは本音ですか?
本音は「現状を変えたい」ことではないでしょうか?
焦っちゃダメです
2022年までが嫌な人生なら
2023年も嫌な人生だとは神様も予測できません
2022年まで順風満帆でも
2023年にドン底に落ちる人もいるわけですからね
ドルや円の価値が変わるように
人の価値も上下を繰り返します
投資をやっていても思いますが
"気持ちが弱い時こそ損します"
暴落時にビビッてすぐに手放しちゃって
その後の暴騰時の機会を損失するんですよね。
投資でも「握力」と言われるように
下がってもまた上がると信じて、
しっかり握ることができれば
チャンスは巡ってくるものです。
気持ちが落ちないように
よく食べて、
よく笑い、
よく寝ましょう。
(実にシンプルだけど難しいこと)
こんなことを書いてばかりいますが、
2023年、私は自分を変えるために
行動に移そうと思います。
春くらいには実現できればと
現在コツコツと計画を練っています。
この計画が白紙になることも人生だと思いますが、
思い切って人生の舵を切りたいと思います。
だって現在は何も無いのですから
今同じ境遇の方も
一緒に頑張ってもらうためにも
折れずに踏ん張りたいと思いますので
よろしくお願いいたします
☆ にほんブログ村 にも参加しています☆
たくさんの人に見てもらうことで
モチベーションを上げたいと思っていますので
下記バナーをクリックしていただけると助かります!