太極拳モード | 萩天の空

萩天の空

ブログの説明を入力します。

 

 

 

 

 推手の時推していくと、その圧力を脚下に落とせない。 站樁

 

功をしてもらっても腕に触ってみると、萎えていて腕と背中が繋

 

がっていない。 逆にガチガチに固まって仕舞って鉄の塊のよう

 

になっている。 套路を打っている時動きを阻害すると、その時

 

点で動きが止まってしまう。

 

 

 

 これらは心や身体が、いわゆる「太極拳モード」に入ることな

 

く太極拳(站樁功・套路・推手)をしているようにしか見えませ

 

ん。

 

 

 

 「太極拳モード」に入るというのは、

  

  ①、心も身体も鬆が出来ている。

  ②、五体が繫がれていて掤勁が備わっている。

  ③、身体に外圧が掛かると、脚底下が得られる。

 

  が出来る状態になることをいいます。

 

 

 

 「太極拳モード」に入るには、次の四つの事をします。

 

  ①、膻中のツボを下げる。

  ②、関節(特に肩関節)を拡げる。

  ③、お腹を寛げる。

  ④、足首を緩める。

 

 これらの一つでも出来ていなければ、目的が達成出来ません。

 

四つ共出来ている必要があります。 大きく大きく息を吸って大

 

きな溜め息を吐く事で、一瞬にして四つのことが出来ますので試

 

してください。 上品に溜め息を吐くのではなく、鏡を見て膻中

 

がストンと落ちるように、また肩がストンと落ちるように溜め息

 

をついてください。

 

 

 

 「太極拳モード」を阻害する要因としては

 

  ①、身体を固める。

  ②、腕の力を使う。(いわゆる腕力のこと)

  ③、踏ん張って足首を固める。

  ④、肩関節を縮める。(肩が揚がる)

 

 

 

 「太極拳モード」に入ることを、最低でも太極拳(站樁功・套

 

路・推手)をしている間は保ってほしいのですが、出来れば生活

 

をしている常時このモードに入ることをお勧めします。 普段か

 

らこのモードが備わっている人は、「あの人は功夫(カンフー)

 

が身に付いている人」になります。

 

 

 

 馬長勲老師口述の本「太極拳を語る」において、”黙拳”を語っ

 

ている箇所の一節に『私が先生の家に行くと奥様が言った「そこ

 

に坐って、話をしないで。 先生が『黙拳』が終わってから話な

 

さい」。 楊先生は横になって黙拳をしていた。 奥様が言わな

 

かったら、私は昼寝をしていると思っただろう。 先生は毛布を

 

掛けて、横向きに横たわり、ゆったりとしておられた。 実際こ

 

れで拳を練習しているのだ! この時、あなたが先生を少し押し

 

たら、あなたはきっと遠くに飛ばされたに違いない。ーーーーー

 

中略ーーーーーこれは「合手勁」で「会う」とその感覚がある。

 

それは一種の勁の路で練習していない人には理解できない。 

 

(訳注:「合手勁」とは体中が動くこと、一動全動のこ

 

と・・・・・馬駿先生の解説)というくだりがある。 

 

 

 

 これぞ横になりながら「太極拳モード」に入っていることの現

 

われです。

 

 

 

 「人が触れるか触れないうちに、飛ばされる。」と言うことの

 

メカニズムがこれです。

 

 

 

 ご精進を!!