はじめての金沢旅行 1日目 | きままに書くブログ

きままに書くブログ

気がつけば健康ネタばかり書いてるような

2015年新幹線開通から気にはなっていたけれど
遠いし旅費もかかるし、コロナもあって行かずじまいだった金沢

 

やっと旦那と行ってきました。


いつも旅行のプランは私が立てていて(ざっくりとした旦那の希望に沿って、私が宿泊するホテルや食事についてリサーチしています)
今まで良い感じにプランニングできていると思っていたのですが
今回は今までで一番ダメな旅行となりました。
なんでこんなことになってしまったのか・・?
自分なりに感じたことなどを書き残したいと思います。



宿泊先は評判の良さから、高級和風旅館テイストのドーミーイン「御宿野乃 金沢」に決めました。



東京から北陸新幹線はくたかで約3時間ほどで金沢へ

はくたか




 

実は私、日本海を見るのが人生初めてでして・・


電車から日本海が見えたとき感動しました





 

 

金沢駅に到着


北陸は冬は雪のイメージがあったので、東京より涼しいのでは?と思って行ったのに(しかも9月中旬すぎだし)
着いた途端、ムッとする熱気に愕然としました

 
 
 
 
金沢のシンボル(?)の鼓門(つづみもん)


金沢駅を出たところがバスターミナルになっていますが
祝日のせいか大行列

駅からホテルまで歩いて行きましたが、道中特にこれといった店もなく・・(旦那「なんかおかしい」と思う)

まだチェックイン前の時間だったので荷物を預けて
ホテル近くの近江町市場と金沢エムザ(ショッピングモール)を散策






着いた初日のランチは、近江町市場で海鮮を食べる予定でいましたが、
かなり混雑していたのと、暑かったせいもあり
旦那早々に具合が悪くなり、市場を撤退

近江町市場
 

ショッピングモール金沢エムザに逃げ込むも
これといった食事処が見つからず(あとで地下に飲食店があることに気づきましたが)

旦那の体力が限界をむかえていたので
野乃のすぐ近くのドトールでいったん休憩 無気力
(私はアイスコーヒー、旦那はメロンジュースとサンドイッチで少し回復 初日のランチはドトールで終わりました)



ホテルが少し早めにチェックインできたので(14:30頃)
部屋でシャワーを浴びたり休憩




その後香林坊(ショッピングモールや飲食店が集まっているエリア)まで歩いていったけれど
旦那にはピンとくる店がなく、コンビニ弁当を買って
私はショッピングモール「香林坊大和」の地下のふーどパラダイスで寿司を買って部屋で食べる。


街歩きが好きな旦那はその後一人で散策
 
駅の西口(滞在しているところの反対側)を見に行ったけれど何もないと。
 
駅ビルは飲食店とお店があるけど
チェーン店ばかりで、金沢ならではの店があまりない
 
ホテルまでの道中も
何もない
 
駅周辺で何も楽しめないなんて
この街終わってると失望感でホテルに戻ってくる



天気予報を確認すると、おそろしいことに「明日も今日と同じくらい暑いでしょう」と言っている





20時頃さすがにおなかがすいたので、
近江町市場に行くもほとんどの店が閉まっており、
(少し開いている店もあったけど、ここは値段が高いですね…)

エムザの地下に行きましたが、ここもほとんどの店が閉まっていて
かろうじて開いていた杵屋にラストオーダー20:30ギリギリで入店

カレーうどんを食べました。




空腹で疲労感満載だったので、カレーうどんの味が沁みたわ~。。



そして21:30にホテルで無料提供の夜泣きそばを食べる。これもおいしい。



金沢1日目は、着いただけで疲れ果ててしまい
これといった観光もしないで
金沢らしい食事もしないまま
終わってしまいました。
 

こんなに何もできない旅は人生で初めてで、初日から思いっきりつまづいた感じ。

2日目は、朝早めにメインの観光スポットの兼六園と金沢城公園を巡って
挽回できるだろうと思っていました。