半導体関連銘柄の決算と、蚊帳の外なバリューの様子。 | グデーリアンの投資ブログ

グデーリアンの投資ブログ

トレードではなく資産運用の観点での投資ブログ。
銘柄選びや運用成績だけでなく投資に対する考え方や自分の失敗、成功談なども踏まえてお話しできればいいなと思っています。

 

 

 

 

 

東京エレクトロン (8035)

経常を3%上方修正、配当も48円増額

しかし市場予想には届かず。

夜間PTSは3.5%下げて反応中。

 

レーザーテック (6920)

経常は2.1倍増益で着地

夜間PTSは5%の上げ。

 

ソシオネクスト (6526)

37%減益

夜間PTSは12%下げ。

 

あんまりよくないですね。

これを受けて日経EPSは2,665まで下がりましたので、PERは今の相場では最高の19.66倍まで上がりました。

 

株価も52,411円で、直近で言われていた52000円を超える中ですから、下げやすい位置かなという気がします。

 

ただ、CFDのNASDAQが上げていますから、この流れでSOXも高いまま今夜の米株が引けたりすると、それでもまだ週明け日経続伸するのでしょうかね?

その場合はまた、SOXに釣られてあげるのだから半導体中心の上げでしょうねぇ。

 

 

 

 

 

グロースの値動きにはついていけないので、バリュー系を見ていみると

 

一度反発して160円つけた後だらだらと下げていたソニーFGは、150円で大きな陽線。

この辺りがやっぱり底なのかなぁ。

しかし、信用買いがまた天文学的に増えていました。

売り残  2,300

買い残  181,348,500
貸借倍率 78,847.17倍

なんでこんな低位株、信用で買うん?(´・ω・`)

 

配当は今見えているのは半期分とのことなので、倍くらいになりそうだし、ソニーはステーブルコインにも手を出しそうなので割と面白そうではありますが、この信用需給は気になりますよね。

自分は100株だけNISAで買って観察中です。

 

 

 

 

 

 

今日場中に決算があったSBIは、上期最終が3.7倍増益で着地・7-9月期も3.5倍増益。

市場自体がこれだけ活況なので、そらそうでしょうね~

織り込み済みでしたという事なのか、この決算でも発表後一時マイナス圏に。

引けでは4.5%上げていましたが。


 

なお、株式分割1/2で行うようです。

100株だけ持っているのですが、半分売るか迷いどころ。

優待どうなんのかな?優待についての説明は見つけられませんでした。

 

この決算を見ると、他の証券業の決算が気になりますね。

割安と思って数カ月前に大和証券買っているのですが、こちらの決算は週明け11/4。