
9月権利落ち分は-300円ほどとのことです。
現在日経CFDが‐198円ですから、実質プラス圏で推移。
欧米株が金曜強かったことも影響していそうですね。
以下出典:https://225225.com
その米国株ですが、VIXが急落しています。
元々高い位置にいたわけではないですが、そこから8%超える急落。
MACDはまだDCしていないのですが、ここからDCしてくると株価にはポジティブになりそう。
日本株の方では、信用売りが既に高水準なのですが、更に積みあがり、1兆1200億円。
これだと、信用の買戻しがまだまだ出てきそう。
ところで信用売りですが、1兆円を超えただけでかなり多く、直近の値の中では最大です。
では記録の残っている週間ベースで、過去の最大値っていくらだったのでしょう?

copilot君に聞いてみると
「日経225JP.com」の信用評価損益率チャートによると、過去2年間の週次データの中での信用残高(評価損益率ベース)の最大値は 1,122,901百万円 で、これは2025年9月20日週のデータです。
つまり、現時点ではこの週が過去2年での最高水準となっています。
過去2年間の週次データにおける信用残高(評価損益率ベース)の第2位の高水準は、 2024年3月22日週の 1,118,689百万円です。
とのことで、実は信用売りが過去二年の中で最大まで積みあがっているなかで株価が上がっているという事ですから、踏み上げも強烈になりそう。
ただし、先週末は権利落ち最終日でしたから、その前に信用の整理は進んでいる可能性も。
この辺りは来週の週次データに反映されますから、見どころになりそうです。


