
なんか最近小型のバリュー株ばかり買っています。
板が薄くて、指数や業績に連動しないことも多く歯がゆいことも多々ある反面、値動きが軽いので見ていて面白いと言えば面白い。
自身の投資方針には合わないので、この先は控えよう(;'∀')
で、直近買ったのやら買い増ししたのやら、沢山あるのですが、まずは再直近に買った日工。
日足、綺麗な上昇フラッグを形成し始めたように見えますがどうでしょう。
ワクワクする足型になった気がします。
まだ配当利回りは4.59%
PBRも1倍割れの0.82倍

次に、日本製鉄売った資金で買った丹青社。
この定期的な窓明け噴火。
ここ最近4半期に一回くらい噴火するようです。
今回の噴火は、一旦は窓埋めしに行くのかなと思っていましたが、今のところ、窓埋めずに上に行きそうな雰囲気。
今の株価でもまだ配当利回り5.3%と高配当なので、窓埋めに行くと6%超えてしまいますから、下げてもせりあがってくる25日線の1200円くらいまでかもと想像。

最近端株から単元まで買いました、あいHD。
直近下げていますが、これは6月の配当権利落ちによるもの。
配当分が55円なので、-43円なら実質プラス。
日足、移動平均線はパーフェクトオーダーの上昇トレンドですが、ただ権利落ちで25日線は割り込んで、MACDもDC中。
ダルトンの大量保有報告以降ずっと上げていたので、いったん調整に入りかも。

50日線がレジスタンスのモリト。
抜けてもすぐ上に75日線。
纏めて抜ければトレンド転換か?
現在の株価なら配当利回り4.84%
PBR0.93倍。
直近出来高56700株に対して信用買い残138800株
信用倍率は49倍は重そう。

こちらも下落中の山田コンサルティンググループ。
75日線がレジスタンス。
下値は堅くなってきたので、そろそろ75日線ブレイクしてくれないかしら。
モリトも山田も、ブレイクしたら買い増す予定。
