
自分は普段は買い一辺倒の長期投資一辺倒なのですが、年に何回か、短期トレードをするときがあります。
少し前にもちょっと買ってみたい銘柄があって検討していました。
で、短期で入る時は大体信用取引なのですが、その銘柄なぜか買えなかったんですよね。
その時は時間も無かったのであまり深追いせず、不正アクセス関係で何か制限があるのかな?しばらく待てば出来るようになるかな?
くらいに思っていました。
で、先日また信用取引をしようと思ったら、またできない。
「注文停止中のためご注文を受付できません。(WECEC00240)」
というメッセージが出るので、これで検索をしたところ
追証や証拠金不足で取引を制限されている可能性があるとかなんとか。
追証なんて一度もかかった記憶がないし、証拠金もある。
追証による追加証拠金入金の警告的なお知らせも見つからない。
ん~~。

お手上げでしたので仕方なくサポートに連絡してみたところ、4月に以下の案内を出しているとのこと。
「【重要】不正取引未然防止を目的とした信用取引口座新規建停止のお知らせ」
で、メッセージボックス探してみたらありました。
本事案に伴い、お客さまの証券取引口座の安全性を確保するため、当社判断により一定の期間、米国株式信用取引口座での約定が無かったお客さまにつきましては、当該口座での米国株式信用取引の新規建てを停止いたします。
米国株式現物取引につきましては、通常通りお取引可能でございます。
なお、米国株式信用取引の再開をご希望の場合は、誠にお手数をおかけいたしますが、以下のご連絡先までお電話をいただきますようお願いいたします。
あったけどさ「一定の期間信用取引の約定の無かったお客様について、取引停止する」というだけで、それが自分に当てはまっているかどうかはわからないような文面。
へ~そうなる人もいるんだ~程度にしか思ってませんでした。
自分が該当してるなら「あなたがその対象です」とはっきり書いてほしかった。

で、本日、電話して解除してもらいました。
信用で入ろうと思っていた銘柄は、なんかもうタイミング遅い気がしましたが、気持ちがもう買う気になってしまっていたので入りました。
結果はね。
ハイ。
買ったとたんに下がりましたとも。
25日線と50日線が切りあがってくるので、そこで止まるか確認して止まらなければ撤退します。
あ~あ。

ずっと50日線に支えられつつ、先々週にMACDがGCしたので入ろうとしたんですけどね。
タイミング逸したけど、バンドウォークに発展してたので、乗っかれるかな?と思ったのですが、スケベ心はダメですね。
よく考えたら今週はMSQだものな~。
明日は魔の水曜日、わざわざ今はいる必要なかったと。
ちなみに小田急です。

