日経反発は自律反発?なんか材料あった? | グデーリアンの投資ブログ

グデーリアンの投資ブログ

トレードではなく資産運用の観点での投資ブログ。
銘柄選びや運用成績だけでなく投資に対する考え方や自分の失敗、成功談なども踏まえてお話しできればいいなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

昨日の関税発動90日延期の報道は、誤報だったみたいですね。

NY市場スタート直後の上げが報道への反応で、すぐに米政府に否定されて下がったって事みたいです。

 

ということはその後のダウの引けにかけての上昇は、自律反発ってことですかね?

 

東京時間では日経もその流れで1800円のプラス。

個人的には、昨日買った分は概ね5%の上昇で利益出ているので、まずは良かった。

場中に一度売りに押されるのかなと思っていましたが、下げなかったので買い増しは出来ませんでした。

 

去年の8月5日の暴落時には、底値で買ってドヤって更に追撃買い

した三菱商事は、結局8月5日の底値割ってしまったので今回もこれが底値かどうかは微妙です(;'∀')

 

 

 

 

 

で・・・。

 

大引け後の16時ですが・・・

先物が日米ともに上げていますね。

 

ただ、見た感じ関税関連で何か大きなニュースは見つからないので、これがただの自律反発であれば、どうでしょうねぇ。

 

今日の32750円が暴落返し前の丁度半値戻しを既に達成しています。

 

特に材料がなければ、今日の夜のダウは700ドル高で引けたとしても、その後の時間外で先物はマイ転して、明日の9時前には日経先物もマイ転、という流れはあるかもなぁ。

くらいに思っておきます。

 

逆に、もし日経が暴落前まで一気に全戻しするくらい強ければ、フィボナッチ1.618倍の38750円までが目途。

 

今回の暴落で信用買いの整理はある程度ついていそうなので、上値が少し軽くなれば、38750位までなら上がる可能性は十分ありそうかなぁとも思っています。

 

その後は米国経済次第かなあ。

5月以降は下がりそうな気がしてるんですけどね。