
つい先日、新NISA分の資産状態を公開したばかりですが、3月権利落ち直前なので、権利落ち前のもう一度公開しておこうかと思います。
そして、権利落ちの28日にどのくらい下がったかをまた公開したいと思います。
前回公開時の損益は↓

前回、日本株はほとんど含み損になってしまっていましたが
現在は少し好転しています。
3月26日現在のサマリ
前回は
日本株+7.3%
米国株+10.19%
投信-1.36%
でしたので、ちょっとは良くなりました。
今回、特に今見ておこうと思ったのは日本株で、権利落ちが3/28にあり、権利落ち相当額は307円ほどだそうです。
持ち株のうち3月配当の銘柄はその分下がるわけなので、そのあたり含めて明後日の終値がどうなるか。

で、その日本株のうちわけがこちら。
日本株
この中で、IS米国債二十(債券ETF)、あいHD、オオバ、積水ハウス以外は全て3月決算ですから、明後日、配当金分下げて始まります。
やっと銀行以外も含み益が出てきたところですが、明後日含み益のまま終えれる銘柄がいくつあるでしょうか。

あとは前回から大して変わり映えもしませんが、米国株と投信は参考までにこちら。




