先日の日本株は窓を開けて上昇して終わりこそすれ、いつものように売りに押されて上髭をつける展開。
まだまだ売り圧力が強いようですが、もういい加減見飽きてきました。

一方の米国株は、トランプ当選後に上げた後しばらく停滞しましたが、先日財務長官にスコット・ベッセント氏を起用との報道が流れて三指数ともに上げて終わりました。
特にダウは11/11の高値44293ドル、先週金曜の44296ドルを400ドルほど上回っての史上最高値更新。
大分リスクオンの流れになってきたように思います。
このまま例年のように年末にかけて株高が続くなら、日本株にもポジティブ材料になる可能性がありますから、期待したいところです。

自分は、増配期待が持てそうなオリックスを、単元未満で打診買いしてみました。
年明けのNISA枠が復活したタイミングで買えそうな株価なら、本格的に買ってみたいなと思っています。
同じ考えで来年本格的に買おうと思って数カ月前に単元未満で打診買いしていた積水化学がペロブスカイト関連の報道で夜間PTSで4%高。
もう1か月待っていてほしいのですが、ダメかな。。。
まだ業績に反映されるのは先ですよ。。。
