オリンピックの男子バレー。
日本はなんと現在世界ランク2位という、一昔前では考えられないポジション。
期待して見ていましたが、予選リーグ4チームでランキング最下位のドイツにまさかの負けで52年ぶりのメダル獲得へは前途多難です。
こんなの着て応援してたのですが。

昨日の試合では、石川祐希選手が中々サーブが入らず、その都度天井をいぶかしげ見ていました。
どうも、ワイヤーが張ってあり、そこをカメラが動き回るのが、ジャンプサーブ時に目に入るようでした。
ビッグサーバーが沢山いる日本チームでサーブの精度が落ちるのはなかなか厳しい条件だなと思いました。
僕も競技経験者で、今でも週末にバレーしていたりしてわかるのですが、バレーは半分くらいは体育館の天井見ながらプレーする競技です。
僕ら下手くそな素人は、体育館が変わると、その天井の高さの違いや照明の位置、天井の鉄骨の組み方の違いで方向感覚が無くなりパフォーマンスに影響が出たりするのですが、そこはトップ選手ですから、きっと次戦迄には対応してくれるはずです。
石川選手も後半にはサーブが入るようになっていましたし。
今の日本男子は、ハイセットの打ち合いになりがちなラリーでもしっかり点を取れるチームで、身長差の不利大分感じなくなりました。
今まではここで他国との差を感じていたのですけど、今は違うんですよね。
ビッグサーバーがサーブでブレイク出来て、レセプションでAパスが入れば、ミドルとパイプのセンター線使ったコンビが出来て、ラリーでも勝ち切れる。
こんな日本男子チーム、何年も見たことがありませんでしたが今は実現できていますから、今回ばかりは本当にメダルに手が届くチーム。
何としても次戦アルゼンチンには快勝してほしいヽ(`Д´)ノ
