【高値】日経平均の上値を予想します【更新】 | グデーリアンの投資ブログ

グデーリアンの投資ブログ

トレードではなく資産運用の観点での投資ブログ。
銘柄選びや運用成績だけでなく投資に対する考え方や自分の失敗、成功談なども踏まえてお話しできればいいなと思っています。

日経平均は史上最高値を更新しましたので、ここより先は抵抗ラインのない青天井です。

 

日経平均については、今週初めより注目していて毎日記事にしていましたので、よろしければ順を追ってご確認ください。

 

日経平均は高値越えられるか | グデーリアンの投資ブログ (ameblo.jp)

 

日経新高値更新 | グデーリアンの投資ブログ (ameblo.jp)

 

ですが、どこかで天井は来るので、どこで上げ止まるか考えてみたいと思います。

 

手がかりにするのは

①ドル建て日経平均株価

②日経平均PER

の二つです。

 

■ドル建て日経平均株価

下はドル建ての日経平均のチャートです。

円建てでは史上最高値を更新した日経平均ですが、ドル建てで見ると、実はまだ3月の高値を超えられていません。

3月のドル円相場が1ドル150円だったものが160円まで円安が進んでいるためです。

この為替レートで3月の高値まで上がるとすると、後10ドルほど、つまり1600円ほど上値余地があるということになります。

 

ここで上げ止まる保証はありませんが、もし今週からの上げが外国人投資家主導の上げであれば、一応抵抗される可能性のあるポイントではあると思います。

 

今日の終値が41800円ですから、後10ドル=1600円上がるとすると、43400円が上値目途ということになります。

 

 

■日経平均PER

次に現在の日経平均の一株当たりの利益であるEPSを確認すると、2395.88円と出てきます。

 

このEPSからPERを算出していきます。

長らく日経平均はPER16倍を上限に推移してきましたが、今年に入ってブレイクしていますので、それより上を見てみますと

 

PER17倍=40729円

PER17.5倍=41928円

PER18倍=43125円

 

17.5倍はすでに今日の株価でほぼ達成していますから、次に目指すのはPER18倍。

だとすると18倍は43125円です。

 

これらから先の上値は43000円台前半をレジスタンスにして推移するのでは?と推測し、その後、夏枯れ相場で米大統領選挙前まで一旦の調整に入ると予想します。

 

 

 

 

 

まあ当たる保証は全くありません。

 

もしかしたら今日の夜にNYが下落して(いわゆるおはギャー)日経も連れ安するかもしれません。

11日には米CPIですから結果次第では株価を押し下げるかもしれません。

翌週月曜は日本は祝日ですから、連休前の利益確定売りに押される週末になるかもしれません。

 

ということで、当たるも八卦当たらぬも八卦、くらいに見といてくださいませ。

 

外しても何にも保証しません、当たったら褒めて下さい(笑)