昨日は千葉県高校生フラワーデザインコンテストの審査員にいってきました。
写真は適当に学校ごとに並んだときに撮りました。
全員撮れなくてごめんなさい😭話しかけられて、撮れなかったです。
流山高校の生徒さんです。左の男の子は黒船って題名で最優秀賞を受賞してました。大きな黒蝶というダリアや枝ものでダイナミックに作り上げてくれました。
おとなりの竹の器の子はかぐや姫って題名で5位を受賞していました。フラワー用のテープでしっかりとめて土台の固定もできていました。正面のお花は前向きに大きいものを、よこに先端にいくにつれ角度を変えて花が小さくなっていく様子がとてもよかったとおもいます。
そのとなりの子は物凄く綺麗なLシェイプがつくられていました。基本に忠実で試験に合格するタイプですね✨一生懸命長さを気にしながらつくっている様子が印象的でした。
そのとなりの子はすごく丁寧にお花を扱っていて、花や枝の美しさを最大限にだしていて、ライン使いが綺麗な整った作品でした。個人的には一番好きな作品です。4位を受賞してました。
そのとなりに、キャスケードブーケを作ってくれた子は優しい色合いでつくってくれました。下に流れる花材の落下防止の手法を教えたくなりました。でも、審査員はしゃべってはいけないので我慢しました。
みんな、レベル高いです。

こちらは優秀賞を受賞した市原中央高校の生徒さんです。
オレンジの花でバスケットボールを、かごは自分であみ、ゴール✨🏀✨を表現していました。足元にあるお花はたのしかったり、辛かったりいろんな気持ちをイメージしてつくったそうです。ザ、高校生!です。
当日はうまく、丸が作れずとっても苦戦していましたが、
最後まで頑張って時間内に仕上げてくれました。
そのかいあって、優秀賞のほかにも、会場のお客様の人気投票でも1位でした。

左の子は優良賞(3位)でした。美女と野獣のテーマで、PRがピカイチでした。
高校生の皆様お疲れ様でした。また、先生方の力もかなり必要なイベントです。
千葉県のどんな高校でも参加可能ですので、興味のある人は伸和園芸の米田さんにお問い合わせください。電話0475-25-1746です。(私のとこでもよいです)
次回は早い時期に行う予定(多分6月)です。