ミニバイクレーサー充の活動記 -8ページ目

ミニバイクレーサー充の活動記

ミニバイクを中心に中国地方で活動中☆
いつになったらエキスパートになれるのか!?
満足したらそこで終わり、がんばろぉ~

タカタサーキット 参事官耐久編
更新がスーパーゆっくりですが、ここで耐久編を書きたいと思います。(≧▽≦)

今回の耐久の相方は福川商会さんです
宣伝の為に、目指すは優勝!ということです。

一日サーキットでメンテナンスをして試走。
そうしてレース当日に至るわけですが・・

朝一番でオイルクーラーの取付に悩みまくる私達・・・
受付の時間があるわ、車検あるわでてんやわんや(笑)

何とか間に合って、走り出した公式練習
タイヤは2年前のタイヤ・・
タイムは・・1.08.2秒 タイヤが悪くて、フロントに荷重がかけきれません
ということはFフォークもほしいとこまで沈めれないわけで・・悪循環
リヤ優先で曲がろうにも滑っていきます・・
ストレートも遅い。。
う~ん・・新品タイヤ入れても6秒はいらないかもしれない・・(-"-;A

残りのオプション走行は福川商会さんに走ってもらいます
キャブを変えてみましたが、車速はほとんど変化なし・・

新品タイヤでどこまでいけるかわかりませんが。。このままだと勝てないかも・・・
相手には沖縄の兵と先生、プリモチームや、たっくんチームもいるし・・・

最悪私の車輛を使用するということでスプリントが終わるまでは保留ということになりました
スプリントが無事に終わったこともあり、相談し、
急きょ私のNSRを使用することで決定しました。

しかし、急なことだったのでキックはついておらず、ピットスタート・・・
ばたばたと準備して迎えた耐久レース

一番手は福川商会さんが乗ります
初乗りでレース本番になってしまったので緊張気味?です
6番手以内で渡すから!といってスタートしたものの・・
最初からめっちゃイケイケ~
15分ぐらいすると、TOPへ浮上(笑)ヾ(@°▽°@)ノ
途中から優勝候補の沖縄の兵と絡んで2台で抜きつぬかれつのドッグファイト
タイムの上がっていきますがこちらが気が気じゃない(笑)
やめてぇぇえええーーーΣ(゚д゚;)

はらはらドキドキしながらも無事に1時間走り切り1位で交代します。
私の初回の持ち時間は1時間
無難にスタートし6秒台で固定して走ります
途中2回ほどアタックしてとりあえず1.05.5秒まで出しておく(笑)
車輛オーナーとしてはタイム出しておかないと♪( ´艸`)


その後も順調に走ってはいたのですが・・・
ぽつ・・ぽつ・・・ぽつ・・・・
スクリーンに徐々に水滴がついていきます。
ペースも少しずつ落ちていく
ほぼウェット状態?・・路面の色が変わったぐらいかな?になった時
前にトオル選手発見、抜いてやる~ぬいてやるぞ~と思っていたら、
IN側のゼブラにフロントタイヤ乗せてそのまま外へ滑って行きました(笑)( ´艸`)

タイムは1.11秒まで落ちていく。。
勝ちを目標とする為、タイムを極力落とさずに走ろうと走っていたら
2コーナーの立ち上がりでリヤが滑り出し、すってんころりん~

転倒しちゃいました・・・・優勝が遠のいていく・・・ズザザザーー
福川さん。。ごめん・・・テヘペロー♪о(ж>▽<)y ☆


と思ったのは一瞬で、
滑りながら後方確認、人が後続が2台しかいないのを確認し、
過ぎ去ったあとすぐ復帰
再び走り出すまでに10秒未満、ばれてない?ばれてないよね??

復帰して3コーナーまででマシンチェック、ハンドルが少し曲がったか?
あとは問題なし、Fフォークも曲がってもそこまで沈まないし・・

あとはもう淡々と走り切り、再度福川商会さんへ交代!
レインタイヤへ交換するチームもちらほら・・

何位だったかは把握しておりません!(笑)

その後3チームの争いとなってきました
差は少し開いているものの、
一位に私たち
二位に先生チーム
三位にたっくんチーム の接戦
全員ドライタイヤです

タイム的には
たっくんチームは1分21~23秒
先生チームが  1分19~21秒
福川商会さんが 1分20~21秒

ぐらいの平均でしょうか?
ほんの少しずつですが、差が縮まってます
ただアドバンテージはまだあるので安全圏内です。

福川商会さんの走りと先生の走りを見て自分のリミッターを外します(笑)
行ける!あそこまでいける!俺いける~YO!!

転倒もなく走り切り、最後に私に交代します
1週目からペースUP!
1.17秒をマーク、
おっ!?かなり出てるんじゃない?と思うかもしれませんが、
今回は優勝が目的なので油断しません、私が出した以上先生も絶対だしてるはず
アドバンテージは40秒ぐらいみたい、
晴れなら残り30分、逃げ切れるとは思いますが雨だと予想が付きません
なんとか逃げ切らねば・・

案の定このころ先生もペースUPをし、同じようなタイムだったそうです
16~17秒で周回していた時、4コーナーでいまにしぇんさんチームの女性の方と接触しそうになり
フロントを引きずったら、、、、単独転倒・・・(汗

ごめんなさい・・ほんとごめんなさい・・・(゚ーÅ)

いとしさとせつなさと恥ずかしさで
スーパー高速復帰したこの周のタイムは1分25秒でした(笑)

その次の周、自分にプッツン来た私・・
4コーナーの悪夢再び・・・ズザザザー



ごめん。。。ごめんなさい・・・(笑)(TωT)
本日三回目の転倒はいりましたーーーー!!!

例にもより高速復帰
マシンが反対を向いてしまったため、この周のタイムは1分32秒(笑)

先生との40秒あったアドバンテージがもはやコーナー、一つ分に・・
ピットロードからは激しいペースアップの指示が・・・(笑)
さらにペースを上げていき
タイムは1分14秒台へ・・・
冠水状態の雨でのレインタイヤとタイム変わらないよ・・
ということはレインが攻めれてないということなのでしょうね・・汗

先生はコンマ何秒づつですが詰めてくる!?
ヒィイィィイイィィィイ!!!((((((ノ゚⊿゚)ノ

差はあと2秒・・・!?
やばい・・抜かれる・・・残り7分・・いけるか!?

と思ったら突如ピットからペースダウンの指示が・・
転倒??
後方を確認しても見当たりません、
とりあえず危機は去ったみたい・・
ですが、油断すると逆にこけそうなので、ペースは16~17秒ぐらいに固定して残り7分を消化し、
何とかスプリントも耐久も優勝でしたのでした~

どうやら先生チームはもう一回ピットインが残っていたようです。
助かった~

3度の転倒でマシンが壊れまくりましたが、勝てたのでよしとします
でも、レースが終わったあと、みんなからはあと2回こけろと怒られました(笑)
6月15日 タカタサーキット スプリント編
二日連ちゃんの飲み?のあと、
やってきましたタカタサーキット、朝からスプリントの準備・・はほどほどに
耐久のマシンのチェックも並行してやじうまします(笑)

今回スプリントの走行枠はオプション入れて2本のみ、時間もあまり余裕がないのでテキパキ行きたいところ・・
スプリントの公式練習は感触を確かめながら1.06秒フラット
降りてしばらくしたら今度は耐久を一緒に出る福川商会耐久マシン

セッティング云々より・・・マシンが・・・遅い??
タイムは1.08.2秒とか・・タイヤがまずいのはわかるけど、これはピンチ(笑)
これはまた後日に・・・

その後オプション走行で走るもNSF乗った後に乗ると感覚が完全におかしくなって
コーナーで止まりきれない現象多発しました(笑)
オプションは感覚を戻すので使い切ってしまいました・・・

そのあとはタイヤ交換してすぐ予選となりました
少し遅れてスタートし、丁度良い隙間をゲット(笑)
出て1周を皮むきに使い、アタック開始
1回目で出たタイムは1.05.0秒 あら・・・そんなに頑張ってないつもりだけど調子いいね!
1周流して、
2回目、1台引っかかって1.05.3秒
またまた流して3回目のアタックは1.04.8秒
前回と同タイムですがまだ余裕がある、これはいけると思って間隔をまた開けていたらチェッカーとなってしまいました。

無念。。ですが、ポールポジションはちゃっかり?ゲットです
2番手に最近決勝になると張り付いてくる今西選手
3番手に久々の好調復活?シュークリーム王子
4番手に1コーナーではさまれちゃいますよ?トオル選手
5番手にオグリン選手
この5名が4~5秒台での争いになりそうです。

そして決勝ですが、なんだか体調不良・・どこかが痛いというわけではないのですが、なんだろう倦怠感というか、脱力感が襲ってきます。。
熱中症?水分はとったつもりなんですが・・・

そんなことはお構いなし、決勝レースが始まります
スタートはまあ。。無難に?失敗?
4スト勢力に抜かれ、2コーナーでINを抑えて2番手で立ち上がります
前を走るは今西選手。

最近は毎回このパターンで4コーナーで差し込んでるんですが、、
今回は〆作戦の様子。入れんですばぃ(笑)

微妙に意識しているからか、ペースは上がってない様子、
後ろにはトオル選手と上脇選手がいるのでゴタゴタに巻き込まれて逃げ切られる展開も避けたいので

とりあえず最初からアタック仕掛けます!
2コーナーでミサイル発射!!
ラインはほぼはらまずに旋回はしたのですが、
感づかれていたようで、ラインをクロスしIN側から立ち上がってきます
今西選手も負け時と開けあけでふくらんでくるので、かるく接触しながらも2台で立ち上がっていきます

のぼり区間の加速は4ストが有利なのか離されてしまい、3コーナーは後ろから追走、
リズムに乗られるまえに再度4コーナーで仕掛けてTOPに浮上します

ここからは一旦リスクを負わず走ってみますが、2~4、最終のシケインの手前ののぼり区間では音が真横から聞こえます・・
2ストと走ってるときはこんなことはないんですが。。
4ストはトルクがある分有利なんでしょうか・・・汗

てな感じで走っていると、ゼッケン27番にPIT INの表示が・・・
だれだったっけ?・・・


王子だYO!!

王子め・・ここで集中力を削ぐ作戦にでたか。。。
さては絶頂陣営に雇われたな!?

ここからは引きはなすべくペースUP・・といっても微々たるものですが。。。

といったものの相変わらず張り付かれたまま・・
若干ミスしてINにつけないことがありましたがどうやら今西選手もミスった模様・・
その後はなにやら勘違いもあった様子ですが、
パッシングもかけられることなくチェッカーを受け、
なんとか優勝しました。

タカタもだいぶタイムが詰まってきてしまいましたね
さらなる上達を目指さねば。。。。

では最後に。。。
相方撮影動画をどうぞ~


また耐久編はのちほど~