ミニバイクレーサー充の活動記 -12ページ目

ミニバイクレーサー充の活動記

ミニバイクを中心に中国地方で活動中☆
いつになったらエキスパートになれるのか!?
満足したらそこで終わり、がんばろぉ~

生名サーキットアタック3本目
ハイサイドし投げ出され、人間は上に飛びましたが、
ハンドルを離さなかったおかげで奇跡的にマシンの上に舞い戻ることに成功いたしました(笑)

怖いわ~~
ドタバタな日常の中、行ってきました、タカタサーキットで開催された勝手にGP
総勢約20台初タカタな方々も混じり、争われます。
極寒の中、10分の公式練習が始まります。あまりの寒さに、各自ペースが上がりません。
私は朝一から新品タイヤ使用。オプションは走らないので次は予選になります。
慎重な立ち上がりから一新した足廻りを確認。こっ、これは、、ま、、曲がる!?過去最高に寝かせたままでブレーキができる・・きがする~♪
まだ気温も低く、コンディションは悪い、66秒台を出したところで、ここは落ち着いてイソムー選手とトオル選手の走りを観察して終了とします。

フロントのイニシャルを微調整し、トイレへダッシュ!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
実は朝一で気になる情報を、、打倒私に燃えているたっくん。前より、マシンが速くなったといっていた、、
前も十分速かったが、、(;^_^A
オプション走行で66秒フラットまで出したらしい、、話を聞きに行くと新品タイヤに交換中。
そしてたっくん勢の大人たちはこういった、、充こっちくるな!やつの話を聞くな!と・・

。・゜・(ノД`)・゜・。
どうやら私の精神攻撃を恐れたようだ。(笑)
しかし66秒フラットとは、、いけるのか私(;^_^A
生名新勢力?のまさき選手と西本選手はなにやらマシンが走らない様子せっかくのタカタなんとかなればいいんですが。。


そうして予選は開始されました。
クリアラップが、、とれない、、
とりあえずアタック!タイムはすぐに5秒台へ突入。5.85.65.4段々余裕なくなってきた(笑)

と、ここでプリモハウスの秘密兵器たっくんが1.05.297を記録、トップへ浮上
残り時間は2.3分か。お父さんガッツポーズ!たっくんもガッツポーズ!
俺アタック!(笑)たっくんの心を挫・・、、いや、4秒台に行くために\(^o^)/

1コーナーはフォームを変えて
2は立ち上がり重視、3はフロント抜けないように小回りで、4.5はライン注意して、6はとにかく早く切り返し7はできるだけ伏せながら8は極力外から最終シケイン、、ゼブラに落ちました(笑)

暴れながら立ち上がる最終コーナー!
タイムは、、、、
1.05.200!
戻った後、皆は口々にこういった
大人気ないと!(≧∇≦)ヒーハー
これはほぼベストですが今回は単独でだせたのでよしとしましょう
まだ修正点が明確にあるので、もう少しいけそうですが、、決勝でできるかどうか、、、

予選結果は私とたっくんは0.09秒差そのあと0.9秒差でトオル選手です。
あまり混戦したくないので早めに抜け出して・・たっくんは引き離せないだろうな・・・バトルの予感

グリッドに並ぶと・・2~3台減ってる、転倒や、トラブルがあったらしいです気温が低いとやはりだめなのでしょうか・・ドキドキ

そんな中レースは始まります、スタートでまずギャラリーの視線をほしいがままにしたのは3番手スタート、トオル選手!こんなときでもファンサービスを忘れない心がけ感服です!


まず先行したのは。。。やっぱり、たっくん(笑)案の定抜かれました。

スタート進行が少し遅れて?タイヤの状態が心配なので、4コーナーですぐに前にでて、一度ペースをほんの少しだけ抑えて蓋して、そのブレーキ量で、たっくんを抑え込めるか確認します。

白線の上通り過ぎました。。汗

ストレートが長い区間ではたっくんマシンが真横に!?一応言っておきますが私のマシンが遅いわけではない・・はず。
しかし、抜くまでには至らない感じかな?
どうやら混戦からも抜け出せた様子


3周ぐらいして、気持ち的に安心できだしたので、次の作戦に移行、ペースを上げて振り切るか?このまま押さえ込んで後半スパートか??
体力的には後者を選びたいですが、ストレートで真横まで並ばれていつまでも抑えれるとも思えないし、こっちも穏やかにはいられませんなぁ!

ペースアップを選択!ラップタイマーは誤作動しまくりなので見ない!体感的には5秒前半ぐらいは出てそうだが?少し音が遠くなったかな?しかし油断はできません。さらにペースを上げようとシケインの進入速度を上げて切り返すと、、、押さえ込みが甘々でフロントのがフルバンク状態でギャップ拾って浮いてしまいましたバタバタと跳ねるフロントタイヤスロットルもワンテンポ開くのが遅くなってしまいストレートで難なく抜かれます、、、2コーナーで差し替えすか?いや、ここは様子見と判断し、後ろにつきますが、、立ち上がりで驚愕することに、、

まったく追いつかない、離される、、私のマシンは速くはないですが、遅くもない。プリモハウスのエンジン、、すごいよスリップストリームとかないよ、、たっくんも丁寧に乗っており、ミスもしそうにありません、、キッチリ向きを変えてからしっかり立ち上がって行きます。


開け始めと後半の伸びは目を見張るものがあります。何馬力でてるんでしょう??自分のもの知りませんが(笑)
ブレーキで詰めては、ストレートで離される、、
これは、、、ミサイル届かないぞ、、( ̄◇ ̄;)
ジリジリと離されてる??
もう出し惜しみもなにもない、ギリギリ一線を超えないように今できるところまででペースアップ

そしてバックマーカーが絡み出しました。
むっ!丁度悪いところにバックマーカーが、、ヒッヒッヒψ(`∇´)ψ
3コーナーで引っかかるたっくん!
と、、私(笑)ただ差は一気に縮まりました。

4コーナーでバックマーカーを抜きにかかるたっくん。
ぬるいわぁ!!(´・Д・)クワッ
さらにそのインへマシンをねじりこませます。

ラインをクロスさせ、イン側を立ち上がるたっくん。
フハハハハ!ψ(`∇´)ψそっちは次のコーナーではアウト側よ!
イン側を押さえ6コーナーへ
ほんの少しだけワイドにスロットルを開いてたっくんを外側をよせます、
動画みたら。外側にいませんでしたが(笑)
そして次の切り返しは全開だから頭を抑えれるっ!!
よし!前にでたぞ!!

ブゥゥォオオオン~あれ?真横にきてるんですけど、、(笑)
5コーナーは立ち上がり重視のラインで走ってた?
そうだとしても並ばれるほど車速は落ちないはずなんですが、
たっくんのマシンの伸びが計算に入ってませんでした(笑)


ここからはフロントのタイヤと格闘しながらペースアップをしましたが、たっくんもペースが上がりジワジワ離されてるチェッカーとなりました(つД`)ノ

公式タイムは二人とも1.04秒台へ一昔前は7秒台が速いと言われてましたがついにここまできました、、
でもまだ私の目標は0.8秒先にいます。
まだまだいけるはずだyo!!
では、、お待たせしました。動画をお楽しみ下さい。



なんとか時間を頂き、生名サーキットへ行ってきました
朝からあれやこれやとしていたら、到着は社長出勤の11時


到着するなりさっそく準備をします
今回の生名メンバーは
ゆうたとY先生
西本くんと、まさき、豊原さん
う~ん。。なんだか濃いメンツですね・・


4秒中盤~戦いになりそう?
Y先生にみんなでまとわりつきながらの走行となりました(笑)
私の車両は再度サスペンションを指導のもと変更
そうなるまでの過程も走り、感じることができました~


西本選手は
サスペンションを変えて迷走中

いろいろとやってはいるようですが、イマイチ感触がつかめないまま終了してしまったようです。来週までに何とかなるといいのですが。。

まさきはマフラーとかシフターなどもろもろのチェック
いいタイムでも走ってますね。
二人とも来週はほどほどでお願いします


Y先生は相変わらず・・・・ちくしょーー(笑)
ゆうたはトライアル練習時々エイプ

さて。。実はこの度購入したオンボードカメラ
ハイビジョン60フレームの威力をみて頂きたい!
と思ったらAVIだと劣化すごすぎですね。。
他の形式たしか。。Fなんとかだと劣化しなかったような・・
滑らか動画ほしい方はコメントでもお願いします(笑)

Y先生との破廉恥シーンをお楽しみください(笑)
このカメラだともれなくタイムもバレバレです