ミニバイクレーサー充の活動記 -11ページ目

ミニバイクレーサー充の活動記

ミニバイクを中心に中国地方で活動中☆
いつになったらエキスパートになれるのか!?
満足したらそこで終わり、がんばろぉ~

タカタサーキットを三時間ほど耐えるレースを行って、
転倒したマシンの修復のため、夜の整備工場に行ってきました。
吹っ飛んだリヤマスターの取り付け、フロントマスターの内部破損、交換
ハンドルバーとクランプ曲り フロントフォークの交換
スロットル廻りは物が間に合わず後日に・・

Kさんがお手伝いして・・いや、私が手伝ってる状態?(笑)
なので作業もはかどりまくりです♪

チャンバーも戻して。。完成!!

そこからは3人でバイク談義になってしまいました。
ことの発端はU氏の・・
「どうしたらいいんですかね?」から始まりました。

そこからフロントフォークの話になり、スプリングのレートや反力について
曲り方など色々な話になりました

そこで疑問になったことがあったんです
U氏は
どうしたらいいんですかね?と聞いてきました。

他の方からも、スーパー稀にサスについて意見を聞かれることがあります
どうしたらいいか?と聞かれるんですが、

ここでふと気が付いたんです、色んな話方をするんですが、実は答えの方向性は一つでした
私の走りやすいセットに近づけるアドバイスになっていたんです

例としてはU氏の基本的なセットは私とほぼ同じ、違いを挙げるならば、フロントの突出し量でした
細かい話は省きますが、聞かれたら大体こう答えます、
「突出し戻したほうがいいよ」と・・

でも本人はそうするとうまく走れないといいます
それを走れるようにするのも一つの練習だとは思います
私はそちら側の考えの人間です
先生がしているセットをさせてもらって、
あの人ができるなら私もきっと・・・みたいな感じなのです。

でもそうでない考え方の人もいます
なので時間もたっぷりあったので聞いてみました。
U氏はどのように走りたいのか、求めるイメージはなんなのかと・・

すると、ガッツリ突っ込んでクルッと曲がりたいといいました。
これは私が考えている走り方とは違います。

その意見を聞くと不思議と別の考え方がでてきました
走り方やセッティングも千差万別
私は今までは突出しを戻したほうがいいとしか伝えられなかったのですが、
それを聞いてからは

リヤサスの車高を下げるとか先にリヤブレーキを当てるとか、乗車姿勢のテクニック面?とか
別の方向性の話がKさんとぽんぽん出てきました(笑)

何かアドバイスや意見を求めるときに漠然としたものだと、
答えがその方の感性によって方向が決まってしまうものなのかもしれませんね

私も聞くときには気を付けようと気が付かされた一日でした。
となんとなく書きたくなってしまったので書いちゃいました~

その話も尽きることがなかったので深夜2時・・強制終了です(笑)


タカタ三時間耐久レースに参戦してきたのですが、、
ご存知の方も多いとは思いますが、、雨から雪、雨、大雪、雨、雹、雨、ともうひどい状態でした

練習はドライタイヤ、途中西谷君を発見。
死地への誘いをしてみるも断られました(笑)

相方には上脇氏を起用させて頂きました。
前も二人で組んだ時雨だったな、、

3年前のレインを履いて、さぁ!行こう!

戻ってくると。
ヤバイっ、、やばいっって言ってました(笑)

レインタイヤより体の皮むきが終わってないようです(≧∇≦)


晴のち雨を繰り返す中

決勝は3年殺しレインタイヤをフロントへ
リヤドライに
現在の路面はフルウェット、川、池。

タイヤチョイスは混迷を極めました
他の方のタイヤ選択がどうだったのか、、


一番手は私。
スタートしますが、ドライタイヤが怖すぎる、、
前後レインの方々に抜かれ3番手まで落ちます。

その後修さんに抜かれ4位に。
うん、あの寝かしっぷりはレインだな(笑)

川は相変わらずですが、水しぶきが少なくなったので少しペースアップ

ジリジリ離されていく、、
相手はレイン、、落ち着け私(笑)

後の情報ではどうやら同じタイヤチョイスだった、
アグレッシブですよ修さん!

そのあとたっくんに抜かれる。
ツッコミが甘い
これは確実に前後レインではない。
良くてフロントレインだな、、

後情報、前後ドライでした。

人参作戦でペースアップ。
74~75秒で周回している。
路面もか3割ぐらいは乾いて来たかな??
バンク角を増やしさらにペースを上げ始めた時、、、

旋回中に
ブーツがシフトペダルに引っかかりシフトダウン➡︎リヤロック➡︎転倒囧rz

耐久前に新しいパーツを入れたのが失敗だったか、、、

前後ブレーキ、スロットル ホルダー故障、、
走行不能~

コースを横断したいがオフィシャルがこない、、うーん、、
一人で渡るわけにもいかない、、
しびれを切らした相方がオフィシャルに相談し、こちらにこようとしていると、、
ようやく気がついてくれた、、(笑)

色々な方が手伝ってくれて、、
バタバタしてお礼もいえませんでした。
皆様ありがとうございました!
神秘の力で再走行(笑)

いや、ほんとはしれてよかった、、;^_^A
上脇くんありがとー!
そしてごめんなさい囧rz

最後に上脇 君は4.5位争いに乱入したそうです(≧∇≦)


天候も気持ち的にも悶々とした一日になってしまいました。

上脇くんまた、リベンジしよう!

勝手にGPも終わり、
次の参戦はタカタサーキット3時間耐久レースとなりました。

実はノーマルチャンバーで参戦しようと企んでいたのですが
相方から
絶頂組の○○ムー選手と○○ル選手が組むらしいです、(もろばれ(笑)
負けたくないです!と言われたので急きょというか。。
そのままSP仕様で参戦することにしました。

思い返せば自分のマシンで出ることはずいぶんと久々のような・・?
いつもはスプリントと併催なので転倒で壊れる可能性があったのであまり提供できなかったんですよね


とりあえず雨が降らないことを祈りながら!
木曜日の夜いつもの場所で整備します(笑)