最寄り駅のDenfert Rochereau(ダンフェール・ロシュロー)駅に着いて、外に出てみれば雨。傘はキャリーケースの中。仕方なく雨の中をRue Daguerre(ダゲール通り これから何度も通る商店街の通りです)に傘ナシで向かいました。
無事、アパルトマンの家主Kさんと合流。実は今までお世話になったアパルトマンが満室で、今回はシェア型のアパルトマンに。Airbnbでよく紹介されているタイプですね。ただ家主が日本の方なので、安心かなと。
で、私が使用する部屋の広さは約6畳。机あり、棚あり、物干しあり。バスルームとトイレ、キッチンは共同なので部屋の外に。どうです?今まで私が泊まってきたアパルトマンと随分違いますよね。シェア型というのは、こういうことなのだなと改めて認識いたしました。一度は経験してみなければと思っていましたが、やはり多少の不自由さを感じるのは仕方ありませんね。
アパルトマンに入る手順はいつもと同じ。鍵の使い方、トイレにバスルーム、そしてキッチン。全ての説明を受けて部屋で一休みして。早速、水と果物を買いに外へ。
アパルトマンの間近にDaguerre街
2、3分先に、お馴染みのFranprix
Daguerreの入口にMONOPRIX
残念ながら改装中
パリは夜の7時台でも真昼の明るさ。疲れているのでアパルトマンからDaguerre街だけを軽く歩きました。で、驚き。美味しそうなパン屋さんやカフェ、八百屋、肉屋に混じり、チョコレートやチーズの有名店が!これは明日からの日々が楽しみですね~。
アパルトマンでの必需品の水と
今が旬のチェリー(フランス産)
㊟上の↑カメラの画像の日付、おかしいでしょ?正しくないのです。実は今まで活躍した相棒のNikonのCoolpixがとうとう壊れました。仕方なく、数日前にデジカメを購入。ところが日付の設定を忘れてしまって・・・。今回の旅の画像は日付を無視して下さるように。使い勝手はまぁまぁです。
パリの案内本ができました
BASEでも送料無料にて販売中です