2018-05-9:Rue des Rosiers(ロジエ通り)からメトロの駅へ | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 昨夜、キャリーケースを転がしながら歩いたRue des Rosiers(ロジエ通り)まで戻って来ました。アパルトマンと対角にある通りです。

 日本語で「バラの木」と言う、この通りはユダヤ街としても有名なんですね。確かにパン屋さんには変わった形のパンがあったり、立ち食いのお店はベーグルだったり。早い時間なので開いているお店は少ないですが、両側に並ぶお店をのんびりと眺めながら、メトロSt-Paul(サン・ポール)へ向かいました。

 

「Sacha Finkelsztajn 」(サシャ・ファンケルシュタイン)は人気のユダヤ系パン屋さん

 

良さげななお菓子屋さんもまだ開いてません

 

 

 

カジュアルなブランドの「CAROLL」(キャロル)

 

このお店もパリ市内のあちこちに

 

下着の専門店「Etam」(エタム)。ここまで来たら、右折

 

エクレア専門店「L’Éclair de génie」(レクレール・ドゥ・ジェニ)

 

メトロ‶St-Paul″(サン・ポール)に到着!

 

注)マカロンが美味しそうな「DAMYEL」(ダミエル)。実はヴィーガンのチョコレートを作っているお店です。乳製品がフリーなんですね。一度は食べてみたいなと思います。

 

👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

 

パリの案内本が出来ました

アマゾン、丸善、紀伊国屋等で取り扱い中です