2017-5-50:メトロがあちこちで改造中 | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 「Wepler」を出て、次に向かうはサンジェルマン・デ・プレです。メトロの中に入ってみれば、乗れるのは2号線だけ。 こんな駅もあるんだなぁと。じゃ、2号線で‟Barbès-Rochechouart”(バルベス・ロシュシュアール)に出て、4号線に乗換ようと思ったんですが・・・。この辺りからジワジワと歯車が狂って来ました。

 

‟Barbès-Rochechouart”に出たら、この表示

4号線のメトロに入れません!

 

‟バスに乗換えて”の表示

 

この黄色い看板にも‟Fermeture”(閉鎖)

 

5月24日~28日までの閉鎖

私達のスケジュールにガッチリ嵌ってました

 

バスで‟Gare du Nord”(北駅)に着きました

 

 ‟Barbès-Rochechouart”からの臨時バスは(多分)メトロのチケットを持っていればタダ。私達はナヴィゴだったので運転手さんに見せるだけでOK。とにかく4号線が使えない。で結局、こぉ~んなルートを行きました。ホームドアを付けるための工事だったのでは?と思いますが、疲れたー!!

 

‟Gare du Nord”5号線➡‟République”(レピュブリック)乗換11号線➡Châtelet(シャトレ)乗換4号線➡Saint Germain des Pres (サンジェルマン・デ・プレ)

 

‟Gare du Nord”(北駅)のメトロのホームに出るのも一苦労

 

注)パリオリンピックを控えた今。コロナ中とは言え現在もあちらこちらで改造・改装中らしいです。こちらに来て下さるブロガーさんが去年パリ行きを敢行していましたね。ノートルダム寺院の周囲は厳重な警備だったと。私が2019年に行った時も同じでした。火事からの補修、間に合いますかしらねぇ・・・。

 

👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

 

パリの案内本が出来ました

アマゾン、丸善、紀伊国屋等で取り扱い中です