メトロを乗り継ぎ、パリでもっとも古い教会の一つ、「EgliseSt-Germain des Pres」(サン・ジェルマン・デ・プレ教会)に来ました。遥か昔にはクラシックを聴きに来たこともあるんですよねぇ。今でもコンサートをやっているようですが。
まずは、「Monoprix」(モノプリ)の大型店があると言うので寄ってみる事に。友人のⓈさんは日本で話題のエコバッグを探したいとのこと。
小さな教会ですが、美しい姿です
教会のはす向かい辺りにありました!
やっぱりスーパー値段?約2,000円って安いでしょ
こちらはブランド「ELLE」です
パシャリとやっていたら、警備員さんに怒られて。撮影禁止だったとは知らず。で、肝心のエコバッグは探しましたが無かったです。イメージとしては色々な柄のバッグ。レジのおばさんが見せてくれたのは何の変哲もなく。まぁ、次に行きましょう。
ドアノブの美しい形を見ると撮りたくなります
次のターゲットは、気になっているお店「da rosa」(ダ・ローザ)。ソーテルヌ地方の貴腐ワイン(わざと腐らせた葡萄を使ってワインにします)に漬け込んだレーズンを使ったチョコレートが有名です。
ちょっと遠回りしましたが、着きました!
基本は‟epicerie”(エピスリー 食材屋)
ありましたねえ。↑これが、話題のレーズンチョコ。意外にお高くて約180g入りが約1,400円(€のレートにもよります)。日本では手軽に買えないらしいんです。まぁ、美味しかったですね。
注)現在(2022年)は東京の表参道に支店があるようです。チェックするにも、コロナで行けてません。この旅(2017年)の後で、キムタクがパリのお店をテレビで紹介しているのを観ましたけどねぇ・・・。
👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです
パリの案内本が出来ました
アマゾン、丸善、紀伊国屋等で取り扱い中です