ルーヴル美術館へ行く途中でも、モントルグイユを出た後も今日から使う予定のNavigo Decouverte(ナヴィゴ・デクヴェルト 定期券)が買えませんでした。そこで、大きな駅に行かなければ駄目かも?と観念してSt-Lazare(サン・ラザール)へ。アパルトマンに帰る乗換駅なので助かりましたが。
サンラザールはIle-de-France(イル・ド・フランス パリ近郊)から遠いノルマンディー地方まで行く電車の発着駅。結局、ナヴィゴはパリ近郊路線の切符売り場で買えましたね。
Billetterie’(ビエットリ)は切符売り場
頭上のこの看板が目印
買ったのはSemaine(スメーヌ 週間定期)です
左からケース、磁気カード、身分証明
これでパリ市内乗り放題。毎回チケットを買う必要もないから楽チン。もう怖いものなし(笑)になりましたので、ショッピング・ゾーンを覗いて帰りま~す。
「MUJI to Go」は日本の」無印良品
パリ市内に何店かある「PYLONES」(ピローヌ)
今は日本にもあるような
「HEMA」は100均的な雑貨屋さん
注)この時はゾーン1~2を購入。2018年あたりに値上げして、ゾーン(1~5)が撤廃。ヴェルサイユやユーロディズニーまで自由に行けるようになりましたね。
👇ここをポチッとお願い出来たら嬉しいです!