『Verlet』(ヴェルレ)のコーヒーと手芸材料 | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

  道に迷いながらも辿り着いたVerlet(ヴェルレ)。店内の籠から選んで、2種類挽いて貰いました。後から知ったのですが、ブレンドもしてくれるんだそうで。今度『カルディ』にでも行って、美味しい組合せをチェックしておきましょうかね。 

 

香りが抜けないように専用の密閉パックに詰めてくれます


一袋目はSaison(季節)。automne(秋)+hiver(冬)の組合せ


もう一つはモカ。Sidamoはエチオピアの産地

 

 流石と言える美味しさ。私のようなコーヒー初心者でも香りの良さや深味が分かります。250gで価格は9€(約1,300円)。決して安くはないんですが、お土産にはピッタリでしたね。

  お次は試しにと、買ってみたスーパーCarrefour(カルフール)のコーヒー。BIOですが、如何に? 


バランスの良い粉って書いてあるらしいんですが

 
 
   すっごく安い(3.04€=約410円)ので当り前なんでしょうが、コクが無い。でも慣れればインスタントよりは美味しい?って感じでしたよ。リピはありませんけどね。  


 コーヒーとは何の関係もありませんが、今回非常に控え目だった手芸材料。追加でチョロリと入れました。バスティーユの小さな手芸店Mercerie Charonne(メルスリー・シャロンヌ)が面しているRue de Charonne″(シャロンヌ通り)。美味しいレストランが点在しているってことで、再び立寄ることがあるような気がしています。

 

お店のマダムが言うに、

レースはアンティーク柄なんだそうです

 
 
にほんブログ村     

👆👇ここをポチッとお願いできればうれしいです


フランスランキング