見ているだけでも楽しいマルシェ。とうとう今回で終わります。最後はパンやお菓子、その他モロモロ。割合に少ない印象を受けたのはパン屋さん。それでも大きなタルトを見ると買いたいな~と。どれもこれも美味しそうで困りますが、特に無花果のお菓子。季節的に今だけなんでしょうね。
デーンと立派に並んでます
『FIGARO』が紹介するBIOのお店確認を忘れましたが、多分このお店でしょう。スゴイの一言ですね。オリーブ入りの立派なこと!〝Sarrasin″って蕎麦粉ですよぉ!しかもBIO!!本当に本当に、最初に来れば良かった~。
詳しいお話は↓こちらでね
貼り付け元 <https://madamefigaro.jp/paris/series/harada-sachiyo/170920.html >
最後を飾るのは〝Picardie″(ピカルディ)から届けられた林檎やジャガイモ。バスティーユのマルシェでも見かけたから、同じ業者さん?
でね。はぁ、まだまだ私は未熟者って思い知りました。「あら、梨。でも普通。」と形で判断。でも〝COMICE″(コミス)って・・・幻の洋梨なんですって!!
この梨の面白いお話は↓こちらで
貼り付け元 <http://www.shibukawa-navi.com/detail/index.cfm?cl_id=119 >
生で食べるための林檎(?)
こちらは料理用らしい。甘くないのかしらん?
👆👇ここをポチッとお願いできればうれしいです