到着日の夕食は軽めで | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 説明が終わり、日本人スタッフさんが帰って夜の8時。まだまだ明るいパリの5月です。さて、夕食に出掛けましょうか。今回のアパルトマンは前回と同じ7区と言えど、最寄りのメトロはÉcole militaire”(エコール・ミリテール)。そして、メイン通りはRue Saint Dominique ”(サン・ドミニク通り)です。

 

 この界隈で日本人に一番有名なのは、何といってもChristian Constant(クリスチャン・コンスタン)さんでしょうね。一昔前は日本の雑誌やメディアで随分取り上げられていました。そこで、今夜は彼のお店の一つであるCafé Constant』をスケジュールに入れてみました。

 

まず最初に出会ったのは『Les Cocottes

ここはコンスタンさんのココット専門のお店

 

こちらが私達のお目当てだったCafé Constant』

 

同じ通りにスーパー『G20

 

小さな果物屋さんで出会ったカラフルなベリー達

 

アメリカンチェリー?

いいえ、レッキとしたフランス産です

 

 『Les CocottesCafé Constant』も、入口からざっと見るにカウンター席。「パリに着いたばかりで、こういうお店はキツイよね。」とⓈさん。確かにな~。カジュアルさがウリで軽めは歓迎だけど、若い人ばっかりと言うのも「ちょっとね。」

 結局、私が選んだのは同じ通りにあるSaint Dominique。パリで良く見掛ける普通のビストロです。

 

店内は外のテラスより落ち着いた雰囲気

 

ワインの代わりにヴィッテル。お酒飲めませ~ん

 

まずはエスカルゴ

 

バジル+トマト+モッツアレラチーズ=カプレーゼですね

 

ステーキのソースは(多分)ベアルネーズ?

 

 食欲よりは疲れが勝っている今夜は、二人で前菜2皿+メイン1皿に。まず、エスカルゴ。小さい!!美味しいんだけど、こんなに小さいのは初めてです。そしてトマトのカプレーゼ。モッツアレラチーズがすごかった。表面はプリッとしていて中はクリーミー。全くクセがありません。


 残念だったのはステーキかな。ソースで間違えました。ベアルネーズってこんなだった?と言っても後の祭り。はぁ、いつもだったら携帯のお醤油を持ち歩くんですが、今回はそれも忘れて。でも付け合わせのポテトは最高でした。ふわっ、カリッなんです。

 

翌朝に撮った、朝の『Saint Dominique

 

お店のカード

 

7:30am.11:00pm. 無休

 

 デザートはアパルトマンに帰ってから。チェリーと苺をシッカリ買い込んであるんです。食後のお茶は、もちろんエディアール。

 

 実はレストランでの食後、この通りにある筈のJean Millet(ジャン・ミエ)を探しました。無かったですねぇ、去年はあったのに。閉店?まさか~と話つつ、スタッフさんが置いて行った近隣マップを見れば。通りの反対側だった!(-_-;)滞在中に絶対行かなきゃ。

 

さすが高級住宅地?下の2パック合計で約1,200

 

甘くて美味しかったですけどね

 

 


にほんブログ村

👆👇ここをポチッとお願いできればうれしいです!


フランスランキング