さぁ、出掛けましょう! | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです


 翌朝。私はまず日本の家族に無事に着いたことを電話連絡。無料なんですから、セッセとやらなきゃです。7時間の時差があるので、向こうは午後の3時頃ですかね。

 

 出掛ける準備をしたら、朝食は‟R.Cler”(クレール通り)のCafe du Marche(カフェ・ドゥ・マルシェ)へ。前回は素通りししたので、ちょっと興味があります。

 

サン・ドミニク通りと交差するクレール通り



通りの中程にあります



Formule”(フォルミュール)で素早く朝食を



11€のデラックスはオムレツをメインに選択



ジャムは日本でお馴染の‟ボンヌママン”



こちらは7€のクロワッサン


 

 トリップアドバイザーでの日本人の評価がなかなか良い、このカフェ。オムレツは確かに悪くないし、カフェオレも美味しかった。でも、可もなく不可もなく。わざわざ遠くから訪れるのでなければ、夕食をここで食べてみるのもアリ?と言う感じでした。

 

 食後は、メトロ8号線で真っ直ぐ『L’Opéra Garnier』(オペラ・ガルニエ 通称オペラ座)へ。乗換なしで、着いたのは9:45です。そこには既に数人が。そして開始時間を待つ間にもドンドン増えて長蛇の列に。早朝に来たことが無かったので驚きましたね。

 

方向を間違えないように左の案内板をチェック



着きました!(昼間は、正面からは入れないようです)



入口、チケットはこちらの方向へ



 実は私達。オペラ座見学ではなく、バレエのチケットを買いに来たんです。発売は10時~という日本での情報と違い、11:30からと分かってガ~ッカリ。ネットの情報も古ければ、こんなメに会います。ここは頭を切換えて、次のスケジュールに移りましょうか。

 

 RERを使ってAuberからCDG Etoile(凱旋門)に向かいます。そうそう、(日本人スタッフさんに確認済ですが)メトロÉcole militaire”の駅でNAVIGO Decouverte』(通称 ナヴィゴ)を私はチャージ(22.15€)、Ⓢさんは新規に(ケース代加算)作ることが出来ました。これさえあれば、メトロの他にRER、バスが乗り放題。しかもゾーン規制も無くなりましたね。

 

ナヴィゴの詳しい情報は↓こちら(2014年現在です)

貼り付け元 <http://ameblo.jp/nsmrmr2383/entry-11904077055.html >


いや~、エスカレーターを降りるは降りるは

オペラ座から直近ではあるんですが、疲れました

 

郊外まで行く電車なので、2階建てです

 

 

ここも地下深~く



‟御茶ノ水”のエスカレーターを思い出しますね


 次は、長年行こうと思っていた‟マルシェ”に向かいます

 


にほんブログ村

👆👇ここをポチッとお願いできればうれしいです!


フランスランキング