『Passage des Panorama』(パッサージュ・デ・パノラマ)の中程まで来ると‟Galerie des Varietes”(ギャルリー・デ・ ヴァリエテ)が交差します。ここには劇場『Theatre des Varietes』(ヴァリエテ座)があり現在も営業中。時間的に確認することは出来ませんでしたが、コミカルなミュージカルを上演しているんだそうですよ。
ちょっと古い情報ですが、詳しくは↓こちら
貼り付け元 <http://jp.mon-paris.info/contents/branche/kiku0510.html >
19世紀からあると言う『Galerie des Varietes』
(ギャルリー・デ・ ヴァリエテ)
中ほどに‟Theatre”の看板が
更に先に進めば‟Galerie Montmartre”(ギャルリー・モンマルトル)。あらっ、丼物専門のお店?ここも『Gyoza-Bar』と同じ日本人シェフの経営らしいんです。九州産の‟尾崎牛”を使っていると評判のようですが、パリに来てまで牛丼?まぁ、たまにはいいかもね。
『Oishinoya』ってネーミングは面白いですけどね
中華もなかなか美味しそう
印象的な壁のタイル画
通りもオシマイの辺りで、ちょっとステキな雑貨屋さん発見。フランスの伝統的な工芸品‟Cartonniere”を主に置いているお店です。実は友人が‟Cartonnage”(カルトナージュ)をやっていて、彼女が一緒だったら喜んだかもなぁと思ったことでした。
ここの壁にも魚のタイル(?)画が飾ってありますねぇ。う~ん、誰の作なのか気になるところです。
私が歩いた範囲では『Hemingbird』が唯一の雑貨屋さん
この箱が‟Cartonniere”
厚紙に布や紙を貼って美しく仕上げます
通りを突き抜けた出口
上階は高層マンション?
👆👇ここをポチッとお願いできればうれしいです!