そうだ、京都へ行こう!⑨『花灯路』 | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

  美術館を出て、ホテルに戻るため地下鉄‟今出川”まで戻って来ました。途中で『虎屋菓寮』に寄り「美味しいお茶と一緒に和菓子を食べようね!」と口々に言っていたんですが・・・時計を見ると17:30。閉店時間の30分前。ラストオーダーの時間になってしまったので、もう入れないんだそうです。すっごく楽しみにしてたのに・・・。

 仕方なく、買って来た和菓子をホテルで食べることに。一休みしながら「この次は絶対に、あそこでお茶する!」と二人で憤っておりました。

 

良さげなお休み処。この裏に庭もあるんだそうで

とらや

 

ガラスケースの中の喫茶メニュー

メニュー

 

一つは期間限定(京都限定?)の小さい羊羹

もう一つは‟雲居のみち”

お菓子1


中身です

羊羹

お菓子2

    

和風‟月餅”のような

中

 

試しに買った‟あずき茶”(ホントに甘くないあずきの味)

お茶


 

 休憩後は、(事前に調べておいた)‟花灯路”に行ってみます。夕食は錦糸卵をのせた鰻で有名な『かねよ』の予定。お八つを食べたことだし「取敢えず、出掛けよっか。」という事になりました。約一時間の休憩でした。

 

 『祇園』まで地下鉄のつもり(乗換あり)でしたが、意外に疲れが残っている。そこで、ホテルの前でタクシーを捕まえました。京都は小型タクシーが沢山走っていて、初乗りが590円。「幾らぐらいかかりますかね?」と運転手さんに聞くと、「1,000円で行ける所までいって、あとは止めますから。」と言うんです。それって、メーターを止めるってこと?あ・うんの呼吸で「お願いします!」と言っておきました。




にほんブログ村  

👆👇ここをポチッとお願いできればうれしいです!


国内旅行 ブログランキングへ