その後、ネットで調べているうちにパリ支店が出来たことを知りました。『Sajou à Paris』です。地図上では探して歩くに(方向音痴ゆえに)困難では?と思っていましたが、まさにその通り!結局、お店に辿り着くまでに20分ぐらい掛りました。
帰りはメトロ3号線‟Sentier(サンティエ)”の方向に出ましたが、こちらの方が断然近い!ガックリです。こんな私に文句を言わずに付き合ってくれるのは娘ぐらい。つい相棒に指名してしまいます。
‟Rue du Caire(リュ・デュ・ケール)は狭くて長~い通り
ほとんど終点地点の辺りにお店が
ここも日曜日はお休み
ショウウインドウに『Sajou』の名前入りTシャツ
お店の中に入って。お目当ての鋏がすぐ目に付きました
糸の棚が圧巻です!
‟CHINOIS(シノワ)”とは中国のこと。多分、絹糸でしょう
バラのボタンや糸はガラス瓶に入れて
‟花”がテーマのボタン達
冬物生地。扱いは少な目
針をディスプレイするアンティークなケース
木製ソーイングBOX
Note:『サジュー』について簡単に説明しますね。‟Mercerie(メルスリー)”として150年以上続く老舗。なんとシャルル10世の時代だそうです。一時中断したものの、創業者サジュー氏の伝統を大切にしたいと、後継者のフレデリック・クレスタン=ビエ夫人によって再開。いまや、日本のユニクロのTシャツにまで登場しているんです!(最近知ってびっくりしました)
貼り付け元 <http://www.takarabako-fabrics.com/sajou/ >
👆👇ここをポチッとお願いできればうれしいです!