『Brocéliande(ブロセリアンド)』(クレープリー) | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 パリ市内でも数少なくったギマールさんが造ったメトロのエントランスを横目で通り過ぎたら、クレープ屋さんはもうすぐです。

アールヌーボー様式の入口。「これぞレトロ!」と呼ぶに相応しい

アベス駅

二度目ですもの、迷わずに到着

クレープリー


 ドアを開けると、お店の中は既に半分程度お客さんで埋まっていました。お昼が遅いパリにしては珍しい。デキパキと働いている女性が案内してくれたのは外からは見えなかった奥の席です。



チェックのクロスがクレープ屋さんらしい

店内


メニューに英文あり

メニュー


ティーカップも素朴な可愛いさ

カラトリー

これが、お店特製スペシャル!すごいボリューム

スペシャル

中にジャガイモがごろごろ

中身


クレープと同時にお茶も持って来てくれます

ティーポットでたっぷり2杯分

お茶

娘が頼んだのは‟Simple"(シンプル)でハムとチーズのみ

コーヒーは「Café Noisette(カフェ ノワゼット)」

シンプル


‟チョコ+オレンジ”はすっごく濃厚

チョコオレンジ

こちらは‟チョコ+ココナッツ”

チョコ

 満席となった店内には、私達の他に観光客らしい人々が結構いました。落着いていて気持ちの良い雰囲気。頼んでから15分ぐらいで出てくるクレープ。サービススタッフの手際良さ等。モンパルナスの老舗クレープ屋さん『Josselin(ジョスラン)』も悪くないのですが、こちらもなかなか。再訪ありです。


お店のカード 

カード表


裏には営業時間が書いてあります

月曜日(lundi)と火曜(mardi)のお昼は「fermé」閉店

一番下に最寄りのメトロ「Abbesses(アベス)」の方が断然近いです カード裏


Note:このお店で「Café Noisette(カフェ ノワゼット)」を初めて知りました。ノワゼットと言えばヘーゼルナッツのこと。でも実際にはミルクを入れてヘーゼルナッツ的な色合いのコーヒーを指すんだそうです。やや小ぶりなカップで出てきました。もう少したっぷりと飲みたい時は「Café américain(カフェ アメリケン)」と言うらしいです。最近は英語が通じるようになってきたパリ。‟アメリカン”と言っても大丈夫かもです。

貼り付け元 <http://www.merci-paris.net/photocontents/food-cafe.html >


にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

👆👇ここをポチッとお願いできれば嬉しいです!


フランス旅行 ブログランキングへ


テーマで選べる かんたん1日パリめぐり/パイインターナショナル

¥1,944
Amazon.co.jp


001 地球の歩き方 Plat パリ (地球の歩き方 Plat 1)/ダイヤモンド・ビッグ社
¥1,296
Amazon.co.jp

アラン・デュカスのおいしいパリ/朝日新聞出版
¥2,160
Amazon.co.jp

パリでメシを食う。 (幻冬舎文庫)/幻冬舎
¥741
Amazon.co.jp

パリのカフェごはん パリジェンヌが恋する人気店の秘密レシピ/マイナビ出版
¥1,426
Amazon.co.jp