アパルトマン暮らしには、自前で揃えなくてはいけないモノが幾つかあります。それが楽しい時もあれば面倒な時も。『Monoprix(モノプリ)』で全部揃えることが出来たのはラッキーでしたが、ほぼ毎日このスーパーに通ったってことです。
①水:重いけれど、毎日必要。水道水は飲めないこともないそうですが、ちょっと恐い。フランスの水は日本と違って‟硬水”とは良く聞く話です。でも以前ロンドンを訪れた時ほどではないような。まぁ、お腹の調子を整えることは一番大事なので、頑張って毎日買い込みました。
予め冷蔵庫に小さなペットボトルが(サービスで)ありました
同じメーカーの大きいサイズ1.5ℓをほぼ毎日2本、二人で買出し
②トイレットペーパー:アパルトマンには予めロールで2巻用意されていました。滞在日数によっては確実に足りなくなります。私達は6ロール入りを2回買いました。(結局4ロールぐらい残りましたが)嵩張るので大変ですが、一緒にティッシュペーパーも。こちらは全く常備されていない場合が多いと思います。
画像がぼやけていますが、モノプリの製品です
種類は沢山ありますが、これはリサイクル紙で作ったもの
クリネックスです。日本では見かけない3パック入り
底から開けるって、何故?ちょっと不思議
③食材:食事をいつもレストランで済ませる場合は水の他に紅茶やコーヒー、砂糖にミルク程度でしょうか。軽く料理をするつもりだったら、調味料は日本から持って行ったほうが経済的。もっともお土産を兼ねて揃えるのならば、楽しい買物になりそうです。
ラップ(これもモノプリ製)はレンジで料理をする時の必需品
フランスの製品はどのメーカーも、ものすごく使いにくい
出来れば日本から持って行ったほうが?と思うぐらい
スポンジはありましたが、使い慣れたタイプを購入
日本と全く同じ。2個入りで1.35€(約180円)
日本から持って行った調味料類
箱入りのものは嵩張るので中身だけ、砂糖はレストラン等からのもらい物
④タオル類:今回、テーブル布巾以外は‟有料”というので日本から運んだ物の中に‟タオル類”(バスタオルやハンドタオル等)があります。‟初”です。前回の時も前々回も常備されていましたので、意外でした。ケースバイケースで色々あるんですねぇ。
お土産を兼ねて買ったタオル(布巾)は大きいのでフェイス・タオルに
モノプリ製で1枚2.90€(約400円)
👆👇ここをポチットお願いできれば嬉しいです!
- テーマで選べる かんたん1日パリめぐり/パイインターナショナル
- ¥1,944
- Amazon.co.jp
- パリのカフェごはん パリジェンヌが恋する人気店の秘密レシピ/マイナビ出版
- ¥1,426
- Amazon.co.jp
- 001 地球の歩き方 Plat パリ/ダイヤモンド・ビッグ社
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
- パリでメシを食う。 (幻冬舎文庫)/幻冬舎
- ¥741
- Amazon.co.jp